お名前はアドルフ?に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『お名前はアドルフ?』に投稿された感想・評価

メグ

メグの感想・評価

3.9

題名からもっと政治的な話なのかと思いきや
身近な、なんなら別にドイツじゃなくても
国とか関係ないとても個人的な身内の暴露話的な展開

さすがやな~と思うのは
このふくらませ方
自然に流れていく会話の…

>>続きを読む

国語教師のエリザベス・ベルガー=ベッチャーさんとドイツ現代文学教授のシュテファン・ベルガーさん.今日は子供を他所に預け,ベスさんの弟夫婦とベスさんの親友であるレネ・ケーニヒさんを招いた晩餐の日.弟で…

>>続きを読む
料理がすごく気になった
かず

かずの感想・評価

3.5
登場人物ほぼ5人だけ。ジョークのつもりが・・
大人のコメディでした。
07

07の感想・評価

3.5
おとなのけんかみたいな感じ

このレビューはネタバレを含みます

新生児への命名をきっかけに、次々と親族間の本音や秘密が暴露され人間関係が破綻しかけるが持ち直す話。

子供にどんな名前をつけるのか、は大きな話で、それが独裁者のものだった場合、親族はどんな反応になる…

>>続きを読む
まむみ

まむみの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ドイツ映画だしタイトルからして真面目なやつかなとか勝手に思ってたら『大人の事情/完璧な他人』的な会話劇だった。これはこれで面白い。

ゲイに対する偏見や差別ってこんな軽いノリで未だに続いてるんだろな…

>>続きを読む
1950

1950の感想・評価

-

生まれてくる子の名前は「アドルフ」と弟が言ったから、今日はこんな日。

「おとなのけんか」「おとなの事情」を思い出した。

言っていいことと悪いことがあるよね。わかってます。でも、気持ちだものしょう…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

もともとは舞台劇だったとか。それもフランスの。たしかに、フランス人のエスプリの産物かなという気がします。

でも、生まれてくる男の子に「アドルフ」と命名すると・・・という話だから、ドイツ語圏で作るの…

>>続きを読む
面白かった!予告から、ナチスの話かと思ってたけど、あくまでも物語の一部だったのは意外。

物理的な移動が少なく会話を軸に展開していく、極めて舞台的な映画だった。

あなたにおすすめの記事