ハッピー・オールド・イヤーの作品情報・感想・評価・動画配信

ハッピー・オールド・イヤー2019年製作の映画)

Happy Old Year

上映日:2020年12月11日

製作国:

上映時間:113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 自分の人生において、過去と向き合うことが大切だ。
  • 物を捨てることは簡単ではなく、未練や思い出がついて回る。
  • 断捨離は、物を捨てるだけでなく、人との関係にも影響する。
  • 主人公が断捨離を通して変化していく過程が描かれている。
  • 映像が美しく、静かに進んでいく感じが好きだ。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ハッピー・オールド・イヤー』に投稿された感想・評価

「ただの写真が宝物になったな」

2019.11.25〜2020
最近観た『プアン/友だちと呼ばせて』に出てたチュティモン・ジョンジャルーンスックジンがミニマリストかぶれした独善的な主人公を演じてる…

>>続きを読む
alice
3.5
捨ててスッキリするものもあればしないものもあるよね🙂‍↔️
こんまり流の断捨離術一時期すごい話題になったよね〜

借りパクしてたもの多すぎていかに主人公が自己中な女だったのかが分かる。

私もお片付けしなきゃな〜と思ってなかなかできていない。
Maya
3.7
自分もモノ捨てられなくて家に元彼のものとかいっぱいあるけど、ちゃんと向き合わないとあかんな、、、
masami
3.5

もっとミニマリズム肯定派な、人生も家もスッキリ♪みたいな話かと思ってたら全然違った。結構アンチミニマリズム側だった。確かに、私もミニマリズムにハマって、家をスッキリさせる!要らないものはガンガン捨て…

>>続きを読む
物が溢れるのも、厳選するのも、どっちもあり
mo23
-
断捨離をテーマにした映画。タイの映画だと思わずに鑑賞した。
配信終了につき途中で断念
まる
-

タイでは貸し借りが普通なのかな。捨てたら忘れるのに人に貸したら忘れないんだな。借りた方は忘れてるけど
主人公の表情をよく映す好きなタイプの映画だった
タイ語学習一度断念したけど映画を見るためなら勉強…

>>続きを読む
miyuki
-

無理に忘れないでいいと思う。
留学先のスウェーデン🇸🇪でミニマムを学んだデザイナーの30歳ジーン。ミニマニストの為、音楽学校🏫をしていた父の実家を事務所にして会社を作ろうとしていた。しかし実家は物で…

>>続きを読む
a
-
このレビューはネタバレを含みます

断捨離は仏教とか言ったと思えば、返してスッキリ✨て色即是空はいずこへなズッコケ展開

誇張したこんまり(もしかして誇張なしであんな感じなのか?)とか、東京カテドラルが雑誌に載ってたり、思ってたより日…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事