VIDEOPHOBIAに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「VIDEOPHOBIA」に投稿された感想・評価

有りそう無かったシナリオ、アングラな雰囲気もモノクロならではで○
kurayami

kurayamiの感想・評価

3.5

最後まで観て、ん?となって、あ!!となった。(語彙力)

彼女来来を鑑賞した時の気分に似ているけれど、あれはもっと分かりやすかったように思う。

ビデオ=他者に観られるものであり、他者の視線を悪意に…

>>続きを読む
EE

EEの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

今の時代の大阪で、趣味の悪い広告とか建物とか
に邪魔されずに淡々とした感じの映画が撮れることに驚いた。誇張されてないリアルな孤独と恐怖が良かった。あいが“普通“の兄弟に囲まれていたから、自分だけすっ…

>>続きを読む
よつゆ

よつゆの感想・評価

3.7

前半から終盤に差し掛かるまでは、抑揚がなく淡々と物語が進んでゆく。

日常の延長線上で、一見するとが凡庸だが、どこか不穏。
その不穏な空気感が後半に差し掛かるにつれ判然としてゆく。

夜の都市の孕む…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

3.8

流出動画によって自分が自分の知らないところで晒され消費される恐怖と不安に取り憑かれ、自身のアイデンティティが揺らぎだす女性の物語。

序盤の演劇ワークショップ(自分とは別の自分を演じることを求められ…

>>続きを読む
ic

icの感想・評価

3.1

情報が散漫でどこかにテーマを絞って欲しい気もした。例えばコリアンタウンについてもっと描いても良いのではないか。
でもモノクロームで描かれる、昔の映画のような淡々とした表現やカットに現代っ子が現れるの…

>>続きを読む
切身

切身の感想・評価

3.4
最後の手は幻影?精神に支障をきたしているとは思わないが、回りが冷たすぎる。
顔のインパクトすごい。

内容でなく雰囲気映画。それはそれであり。
金魚

金魚の感想・評価

3.5
全員がカメラを持つ時代
視られる怖さ
アングラなのか胡散臭さだけなのか?
謎の集会
現代をテーマに色々切り取ろうとしているのは伝わってきた
廣田さんの表情には惹かれるものがある
kazukisera

kazukiseraの感想・評価

3.5

邦画らしからぬビジュアルのよさ、そしてモノクロ。始まりのシーンも主演女優の「目」に吸い込まれ期待度が高くもてたが、物語が駄目だった。音もよかったのに。この監督は、なんてことない物語を描いた方がいいと…

>>続きを読む
arara

araraの感想・評価

3.9
近接するディストピア。
覗き見的観客の視線。
アイデンティティの不在。

あなたにおすすめの記事