護られなかった者たちへに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『護られなかった者たちへ』に投稿された感想・評価

215R
2.3

震災と生活保護ということで重くて暗いんだろうなーと敬遠してたけど、実際重くて暗かった。

被災者とかいわゆる社会的弱者を扱った作品特有の誇張された悪意みたいなものが胸糞悪くて苦手なんだけど、この作品…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

原作と結構違うところがありむずむず感がありながら見ていたけど、結局涙止まらなかった。
原作のけいさんの最後の言葉は、自分的にはやるせなさを感じるやっぱり最後までけいさんなんだなとおもった
映画はなん…

>>続きを読む
星
3.0
人との縁が糸で繋がっていて、どこでどんな絡まりをしているかなんて、知ることもない。難しかった。ミステリーとしては面白いと思う。

2つの(社会)問題を混同して扱っており、芯の部分は全然違うのになんとなく同じようなものとしていることに違和感がある。途中会話がちぐはぐになったり、発言の意味が不明確だったり、最終シーンでも単にウソを…

>>続きを読む
butasu
2.5

このレビューはネタバレを含みます

うーん。扱っているテーマは重く、キャスト陣も好演していた。観ていて心を揺さぶられるシーンもたくさんあった。だが、なんだろう。映画としてよく出来ているかと言われると、首を傾げざるを得ない。

まず表面…

>>続きを読む
キャスト陣、息を飲むような迫真の演技で流石という感じです。
でも、ストーリー構成の見応えもそこまでなく少し退屈でした。
2.5

なんか全体的に役者の演技が大袈裟だったような⋯演出の問題かな?

登場人物が全体的に脚本に動かされているというか、ステレオタイプで薄っぺらに見えたかな⋯。キャラ付けが割と適当というか。

生活保護問…

>>続きを読む

小説が原作なんですね。
震災被災者や生活保護の不正受給、さらには貧困問題と重ための主題。

今振り返ると、2021年という公開時期は少し早かったようにも感じますが、「震災復興10年」の節目にあえて世…

>>続きを読む

生活保護制度に深く切りこんだ、考えさせられる一作だった。
一方、せいじ演じる不正受給者がいるのも事実。
実際、自分の住む地域の保護課の職員は、自宅を訪問する際は必ず2名で行動すると聞いている。ある種…

>>続きを読む
JaJa
2.7
話が無理矢理すぎないか?
そのため真犯人とわかっても驚きも何もなく話を作り込み過ぎとしか思わなかった。殺し方が残酷すぎて、そこまでしなきゃいけないような恨みでもないと思ってしまった。

あなたにおすすめの記事