護られなかった者たちへのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『護られなかった者たちへ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

小説を読んで面白かったので視聴。
小説とはいくつか違う点があり、特に感じたのは映画の方が「震災」をテーマを置いている。
震災がなければ出会うことのなかった3人だろうし、震災によって福祉事務所がパンク…

>>続きを読む

何度か泣いた。
でもでも腑に落ちないことも多々、、。

けいさん、自死とかじゃなく餓死ならやれることは色々あったんじゃ?って思っちゃったよ。
利根はあれだけお世話になっておいて働きに出た後仕送りとか…

>>続きを読む

生活保護については数年前に少し耳にして受け取るにはどれだけの条件があるのかを知っていたので貰うのも大変と知ってたけど改めて生活保護の事は考えさせられた
本当に苦しくて悩んでる人に受け取って欲しいけど…

>>続きを読む

小説が面白かったため映画も見ました。
映画としてはすごく綺麗にまとまっていて良かったです。特に佐藤健さんの演じる利根は私のイメージにピッタリで改めて素晴らしい俳優さんだなと思いました。

ただ原作と…

>>続きを読む
生活保護についてあまり知らなかったので、考えさせられました。
ラストの佐藤健が震災時に助けようとした男の子が阿部寛の息子さんってのは驚き、、

何かに疲れた時に思い出したい映画
弱そうな人を見つけて、追い込んで、後から責められないようなやり方で自分を満たそうとしないように

いつも自分のことでいっぱいいっぱいだけど、せめて声をあげてくれた人…

>>続きを読む
カンちゃんに向けて言った死んでいい人なんかいないんだよという言葉、当たり前なんだけれどなんだか刺さりました。

あーめっちゃ悲しい、、心重い
善か悪かだけじゃない、
誰も悪くないけどみんな悪い

佐藤健顔綺麗すぎた
演技力もすごい、憑依してた
もちろん阿部寛や林遣都もよかった
倍賞美津子さんと清原果耶の演技は…

>>続きを読む

震災と生活保護のお話。
せいじを関西弁以外の役で起用するなよ笑
なんでなん笑
そこだけギャグなん?😂


というのは置いといて

佐藤健の、
心を開けて笑顔になれたとこが素晴らしすぎる。


映画=…

>>続きを読む

うーん…悪くはないんだけど、良くもなかった。
生活保護を受けるべき人を護りたいというテーマと殺しを結びつけるのはちょっと厳しいかなあ。
それでいくならただひたすら前だけ見て活動をしていく様子を見せる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事