護られなかった者たちへのネタバレレビュー・内容・結末

『護られなかった者たちへ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

東日本大震災で荒廃した町。その中で、法律の枠組みの中で「支援できる者」と「できない者」とを選別しなければならない役所の人々。震災の被害を受けながらも、制度の網からこぼれ落ちて「護られなかった」人たち…

>>続きを読む

Rating :
2021年作品

先ずは、震災をテーのフックにした映画です。
当時のトラウマある方には、お勧めしません。

---

ストーリーやネタバレは別に任せて。

罹災の記憶や未だ続く現…

>>続きを読む

観終えた時はそれなりに感動してたが🙄

ネタバレ見たら結構重要なポイント2ヶ所見逃してたぞ😞

瑛太演ずる職員の受付対応の微笑や緒形直人演ずる職員の弁解等ここでこういう言動取るかな?と脚本?に納得い…

>>続きを読む

東日本大震災後の生活保護の話。

体を拘束されて餓死させられる連続殺人の行方を追う阿部寛。
阿部寛も震災で息子が行方不明になっている。

避難先で善久(佐藤健)とかんちゃんとけいさんが出会い、本当の…

>>続きを読む

生活保護
本当にお金を必要としている人なのに
世間への迷惑、家族に知られたくない、様々な理由で申請をしない人
不正受給として、遊び金等に使う汚い人間
不正受給だけど、鬱でもパートで働き、生活保護は娘…

>>続きを読む
祖母を日本制度に殺された兄妹の復讐劇だけでなく、震災問題や孤独死問題、生活保護制度など世の中の様々な問題にフォーカスしている映画だった。でも飢餓で孤独死?するまで日本の制度は終わってるのかなと思った。

人の話かと思ったら、制度の話だった。
そして制度の話かと思ったら、やっぱり人の話だった。
なるほど、そういう切り口でくるのか、と

物語の芯にあるのは「悪者がいない世界」。
誰もが誰かを責めたいけど…

>>続きを読む

2024.08.25Netflixにて。

ずっと観ようと思っていてなかなか見れなかった作品。
絶対苦しいだろうなあとわかっていたけど、やっぱり苦しい。

私は病気とか自然災害とか人間関係とか、自分…

>>続きを読む
すごい考えさせられた。
人間に殺されたっていうけど、
役所の人も同じ苦しみを抱えながら両方の圧にも耐えてるっていうのが何ともね。

千原せいじ以外全員幸せになってほしい。

途中まで佐藤健が犯人だと思ってたから最後までみて驚いた。自然災害は誰のせいでもない。でも災害のあとのことは誰かのせいにできてしまうこと。こういうことは意外と私たちの身近にもある事なのではないだろうか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事