護られなかった者たちへの作品情報・感想・評価・動画配信

護られなかった者たちへ2021年製作の映画)

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:134分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 生活保護の重要性を考えさせられる
  • 東日本大震災での苦しみを描いている
  • 人のやさしさに触れる感動的な作品
  • 俳優陣の演技が素晴らしく、リアリティがある
  • 法律やケースワーカーのあり方について考えさせる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『護られなかった者たちへ』に投稿された感想・評価

中山七里の同名小説を映画化。

東日本大震災から10年が経った宮城県で起きた殺人事件。
被害者は放置されたまま餓死した。
立て続けに起きる同様の事件の関連性を調べていくと
一人の容疑者が浮かび上がる…

>>続きを読む
YF1025
3.7

登場人物が少なすぎて、展開が予想できてしまった。

いま、そこで踊る??ってシーンがなんか面白かった。
リアルを描こうとしたのか、怨恨が偏った連続殺人事件。
当事者達ははっきり言ってそこまで悪くなくて、システムが悪い、それ故にどうしようもない悲痛の叫び。

社会派ミステリーではあるがやや盛り上がりに欠ける
監督 瀬々敬久
主演 佐藤健 阿部寛 清原果耶

物事を自分の都合の良いように捉えてはいけないと思った。
このレビューはネタバレを含みます

今もどこかで起きている現実として、この問題に背を向けず、本当に必要としている人にこそ、私たちの税金が届いてほしいと願う。

そして、うまく制度を利用して平然と暮らしている者たちには、いつか必ず因果応…

>>続きを読む
やん
-
2021.10.05 映画館
色々と考えさせられる内容だった。
当時実家暮らし、思う事が色々あり不平不満を抱える日々だったが、自分の暮らしが有難いものだと感じさせられた。
4.0
このレビューはネタバレを含みます
東日本大震災後に起きた連続殺人の話で、生活保護を検査する人達ってかなり大変な仕事で途中で出てくる親子が可哀想だった
自然の前では人間は無力だなと思った
このレビューはネタバレを含みます

震災と生活保護という、自分なりの考えが明確なテーマを扱っていたからこそ、価値観の相違が目立ち、嫌なところが強く印象に残った。
登場人物一人ひとりの物語を深掘りすることなく、「震災で亡くなった人たち」…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

原作はかなり前に見てお気に入りの一冊になっているが、映画は震災にフォーカスしていると噂で聞き、なんか違うかもと思い今まで見ておらず、暇ができたので視聴
聞いていた通り震災へのフォーカスがかなりしてい…

>>続きを読む
3.7
震災をきっかけに崩れた日常。
誰からも護られなかった社会的弱者たちに共感はまったく出来なかったけど、辛い現場だなぁと悲しくなった。

あなたにおすすめの記事