期待しすぎてしまったかもしれない…
最初は痛々しさも含めてわくわくする展開だったし共感する所もあった(今まで落ちこぼれで馬鹿にされてた分評価されてちやほやされちゃうと調子に乗るよね、わかるよ…)け…
面白かった。
社会経験のない若人が搾取される、その過程がサラッと描かれている。
その人の能力をもって他者を傷付ける使い道や、そのように使う理由を与えてもらって、主人公はとても素直に文才を振り回す。…
冴えない女の子が自分でキャラを作って辛口の評論家で人気を博して、周りからチヤホヤされててイキってる自分を見失うも、過去の過ちを反省して、等身大の自分へと成長するお話でした。
アルフィーアレンやっ…
ビーニー・フェルドスタインの
非常に可愛らしい演技が良かったです。
ジョン・カイト(アルフィー・アレン)に
出会い、インタビューをする辺りは、
とても美しいシーンだと思いました。
正直、『音楽が…
夢見がちな内向的な少女が、紆余曲折あって成長する話として面白かったし、そちらがメインなんだろうけど、私はなんだか、あの頃のイギリスの音楽シーンってこんな背景あったんだ、っていう方を興味深く見てしまっ…
>>続きを読む中盤あたりジョアンナにおいおいって思っちゃうことあったけど、よく考えたらまだ16歳。父親はジョアンナが買った車勝手に売ったりしてちゃんと働かず、夢ばかり。母親は生まれたばかり双子ちゃんの世話で疲れち…
>>続きを読む冴えないが想像力と表現欲の強い女子高生のジョアンナは音楽雑誌のライターに応募する。そして辛口批評家として名を上げていくのだが…。
うまくいかない日常を打破するために踏み出すジョアンナにパワーもらえ…
©MONUMENTAL PICTURES, TANGO PRODUCTIONS, LLC,CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION, 2019