感覚が極限まで研ぎ澄まされる のキャッチコピーは頷ける
カラー版を見て内容を把握してると2週目からはいよいよ画面をじっくり見て構図を楽しむんだけど、モノクロにすることで視線誘導ハッキリして感じ…
モノクロ版で再鑑賞。1年ぶり。
アカデミー賞作品賞も納得の衝撃作だった。「上下」や匂いで経済格差を表現したりとポン・ジュノの作家性に感動した。
モノクロ版だと豪邸と半地下のイメージがすごく違うし…
話は相変わらず最高に面白いんだが、このモノクロ版の是非を問われると個人的には非だな、という感想でした。
ライティングに言及したブログがあったけど、やっぱそうよなというか、モノクロ映画はモノクロとし…
素晴らしい。クラシカルで独創性があって。セットや構図、撮影のシャープさ美しさも際立ってた。
モノクロだと60年代の邦画的に感じつつ、スイーッと動くカメラはキューブリックを連想した。でも それが狭い…
ニューヨークタイムズ100選の1位とのことで、モノクロ版を再鑑賞
初見と変わらず、すごい映画
濃密な物語
最近のポンジュノ作品からは感じられない気迫と緊張に満ち、最後までまったくダレることなく観た…
本作、米紙ニューヨーク・タイムズが選ぶ「21世紀最高の映画」1位になったみたいですね。って21世紀まだ終わって無いじゃん。
アジア映画が選ばれたのは本当に誇らしい。という事でお祝い🎊にモノクロve…
鑑賞2回目。
今回は“モノクロバージョン“で観る。
いい!
モノクロ!
ぜんぜん違う!
雰囲気がグッと上がる。
半地下の暗さと、感じるにおい。
サスペンス要素にさらに重さがでる。
ぜひモノクロで…
ⓒ 2019 CJ ENM CORPORATION, BARUNSON E&A ALL RIGHTS RESERVED