いのちの停車場に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『いのちの停車場』に投稿された感想・評価

3.5
2021年の初見133本目。 まあまあでした、決して悪くないし俳優陣は皆うまくて良かったけど、ラストシーン以降のことを鑑賞者に想像させるのが良い作品と良くない作品があって、これは後者でした。
ELMO
3.3

このレビューはネタバレを含みます


終わった後にじわじわくる映画。

「医療行為としては正しいことだけど…」っていうジレンマが伝わってきて悲しかった。

(初めの病院のシーンだけツッコミどころ満載)
d3
3.5

東京の救命救急から故郷・金沢の「まほろば診療所」にやってきた白石医師が、訪問診療を通してさまざまな患者の“いのちのしまい方”に寄り添う。

​超高齢社会の日本における医療の現実と、それに携わる人々の…

>>続きを読む

生きる事にも、人それぞれ考え方がある。死ぬ事にも、人それぞれ考え方がある。何が正解で、何が不正解もない。人それぞれに正解があり、不正解がある‥ように思えた。答えは出ないけど、色々と考えさせられる映画…

>>続きを読む
泣かせようとしているのがわかっていても、泣いてしまう。特に子供の死にやられた。

救命救急センターの責任者として働いていた医師が、ある事件の責任を取って郷里の診療所で働くことに。
今まで最先端医療でたくさんの命を救ってきた咲和子は、今度は本人やその家族と密に関わる終末期医療に携わ…

>>続きを読む
終末期医療という重いテーマを温かく丁寧に描いていた。
死と向き合う人々、支える医療従事者たちの葛藤や絆が胸に迫り、命の尊さを改めて感じさせられる作品。
ぱる
4.0

このレビューはネタバレを含みます

"いのち"という扱いに正解のないものに対して、どう向き合うのがいいのかをしっかり考えたくなった。
3.4
苦しむ病人、亡くなる病人、そんな場面が多く、なんて重い映画なんだろうと、観ていて辛くなった。ラストの結末は描かれず、観る人に委ねる形だが、何に希望を求めればいいのか。
Anri
3.5

このレビューはネタバレを含みます

在宅介護は住み慣れた家で療養する方への看護。それだけではなく辛い治療を諦め自宅で家族に看取られながら最期を迎えたい方が利用するサービス。
この物語は後者のやり方で少しでも長く命を繋いでいくまさにいの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事