いのちの停車場に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『いのちの停車場』に投稿された感想・評価

終末期医療という重いテーマを温かく丁寧に描いていた。
死と向き合う人々、支える医療従事者たちの葛藤や絆が胸に迫り、命の尊さを改めて感じさせられる作品。
ぱる
4.0

このレビューはネタバレを含みます

"いのち"という扱いに正解のないものに対して、どう向き合うのがいいのかをしっかり考えたくなった。
3.4
苦しむ病人、亡くなる病人、そんな場面が多く、なんて重い映画なんだろうと、観ていて辛くなった。ラストの結末は描かれず、観る人に委ねる形だが、何に希望を求めればいいのか。
Anri
3.5

このレビューはネタバレを含みます

在宅介護は住み慣れた家で療養する方への看護。それだけではなく辛い治療を諦め自宅で家族に看取られながら最期を迎えたい方が利用するサービス。
この物語は後者のやり方で少しでも長く命を繋いでいくまさにいの…

>>続きを読む

吉永小百合の女医?
緊急外来を処理していく上で、動き、言葉ものんびりとしており、配役ははまってないなぁ〜と思いながら、人の生き死にの展開が早く、気持ちが入りにくかったけど、まほろば診療所での時間が経…

>>続きを読む
シンケンレッドがメロディソードを修理するシーンにHERO味を感じた

原作を読んでいて、終末期の在宅医療を通して人の最期をまざまざと描いていて、どういう終わり方をするかという考えたくないような、でも皆がいつか迎えるその時に思いを馳せるような気持ちに。

原作は涙が止ま…

>>続きを読む

医療は日々進歩し、我々はその最先端を享受できている一方死は必ず訪れる
その命の終い方について在宅医療をしている診療所を舞台に色々な患者と関わっていくお話
エピソードによってはあっさり終わるのもあるけ…

>>続きを読む
akr
3.4
西田敏行が出ていたので鑑賞

さまざまな最期と向き合う物語
こういう話は、わかりもしない苦しさを受け取ってしまって、見終わったあと元気がでない笑

このレビューはネタバレを含みます

人それぞれに亡くなり方があると思います
でも自分の命だから自分で決めたいし
決められたらどんなにいいか…
安楽死を認める国になってほしいです

映画のラストシーンは当時のコロナの状況を考え変更したと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事