主人公のアルマが自身の存在意義を見失いかけており、精神的に安心できる居場所を探すロードムービー。
そう考えるといくらでも深い考察ができそうであるが、アルマの若い肉体に群がる男たちが気持ち悪くて思考停…
ポスターデザインと
映像の美しさに惹かれました。
オランダから父が入院しているボスニアへ。
移民や国の社会的要素を反映させた
静かなロードムービーは官能的で詩的。
愛国者である不親切な従兄がこ…
未知の国の日常風景を描いた映画を見るのが好きなので、
そういう意味では本作もとても満足できました。
未知の国ボスニアの、
首都とおぼしきやや都会の街並みは、
西ヨーロッパとはまた違ったロシア色の強…
ストレンジャー・ザン・パラダイスに多大にインスピレーション受けた作品とのこと。うーん。
途中までは良かったけどな。エミル→アルマの行為も、アルマ→デニスの行為も、どちらも不同意性交だよね。それをオ…
ユニークでキュートなショットとロケーションがたくさんあった!
ただ……複数の社会的属性に起因するアイデンティティの揺らぎや分裂が描かれるが、その暗喩がかなり説明的に感じられた。ぬるいマジックショー…
2025-236(111)
舞台:🇳🇱→🇧🇦
「オランダ娘はすぐヤれる。」
幼い頃に別れた父を訪ねてボスニアへ向かう少女と、彼女の旅の道連れとなる2人の青年の姿を、詩的かつユーモラスに描いたロー…
© 2019(PUPKIN)