ニューシネマパラダイスで既に老成していたトルナトーレ。本作は、モリコーネが割と好きだという作品。ある種のファンタジーだがキャラクターのデフォルメがキツすぎて、チト個人的に辛い。構造的には、ニューシネ…
>>続きを読む【彼が紡ぐピアノの演奏は、まさに彼の心の声】
有名なピアニストとの勝負での渾身の演奏。そして、彼が恋に落ちた瞬間にできたピュアで美しい曲。彼の素晴らしい演奏に感動する。
船の中では自信があっても…
久方ぶりに地元の映画館で鑑賞。
映画的に出来過ぎな点が(ニュー・シネマ・パラダイスよりも)散見されるが、それはそれとして圧巻だった。
ただ1900の名付け親の退場が早すぎたせいか、どうも孤児という設…
先日「4Kデジタル修復版」(以下「4K版」)を劇場へ観に行き、感銘を受けたので今回「イタリア完全版」(以下「完全版」)を観に行きました。
結論から言うと、素晴らしかったです。
4K版より完全版の方…
イタリア完全版上映が終わるって事でぎりぎりすべり込みで鑑賞。(オリジナルは観たことないが)
船上で生まれ、陸に降りた事がない男の人生。最期は悲しいけれどもかけがえのない友達、届かなかった恋、全てを捧…
作り話とわかってはいても伝説を信じたいような、また世界中の名もなき音楽家たちへの思いを馳せたくなる作品だった。マックスを隣に座らせたグランドピアノで船内を巡る幻想的なシーンが最初のつかみ。そこから引…
>>続きを読むずっと気になってた名作
ニュー・シネマ・パラダイスと同じ監督なんだ
3時間近くあったけど面白くて全く飽きなかった。今の時代こういう超大作ってもうあまりないのが悲しいよなぁ。タイタニックとかもそうだ…
モリコーネ先生。どれもいいけど録音した音楽はほーーんとにすてき!
ダニーパパすきだ。荒れる船の上でピアノ弾きながらぐるぐるするシーンすきだ。ひとを観察して曲で表現するところすきだ。
無限の鍵盤は…
©1998 MEDUSA