アナザーラウンドのネタバレレビュー・内容・結末

『アナザーラウンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冴えない高校教師をしているマーティンと同僚3人達は、ノルウェーの哲学者による「血中アルコール濃度を一定に保つと、仕事の効率が良くなり想像力がみなぎる」という理論を証明するため、実験を行うことに。それ…

>>続きを読む

冴えない高校教師のマーティンは、同僚らと共に「血中アルコール濃度を一定に保つと仕事の効率が上がる」説を検証すべく、酔った状態で授業を行い始める。これまで怠惰であった授業も活気に溢れ、冷たくされていた…

>>続きを読む

人生を半ば諦めた男と、その同僚たちによるアルコール摂取の実験とそれに伴って起こる人生の出来事を描いた作品。

お酒を飲む人なら「酔った状態でいればうまく行くのに」と思った経験があると思うが、(僕が酒…

>>続きを読む

アナザーラウンド
2023年旧作5/15日(月)
《感想》
面白かったです。
まず撮影に付いてもうちょっと観やすくして欲しいかったでずが、デンマークのリアルが観えるので良かった様にも感じます。
後、…

>>続きを読む

マッツのダンス見れるだけで幸せ

最後のWhat a life 永遠にリピートしてた

デンマークの留学中に見れた事が何よりも幸せ

3回見ましたよ

あれの後生徒の約半分でウォッカをショットしてか…

>>続きを読む

スウェーデン、オランダとの合作

観ている途中で、デンマークという国は
アルコール依存症の人が多そう、と思ったが
「この国の人は飲んでばっかり」
そうなのかな

アルコールを適度(血中アルコール濃度…

>>続きを読む

めちゃくちゃおもしろかった。作品を観終わったのは平日の昼間ですが、今からでもすぐに酒を飲みたくなった。一人ではなく友達と。

終盤での学生の試験の場面でキルゲゴールについて語る場面が出てくる。それは…

>>続きを読む

Filmark試写で観ました.アルコール摂取してハイなマッツもダウナーなマッツも堪能できる最高な作品!
監督の撮り方が顔のアップで表情の変化を細かく魅せる手法なのか,随所で後ろはぼかしてマッツのご尊…

>>続きを読む

お酒の良い面と悪い面を余すことなく描いた作品

お酒は身近にあるためいつ依存するかわからない。主人公達のように制御できているつもりがいつの間にか無しではいられなくなり、大切なものを失い始める。
全て…

>>続きを読む

主題とはズレるけど、アルコールコントロールによる効果の是非を主観的にしか評価していないようでモヤモヤ。学生達からするとおもろい先生・楽しい授業かもしれないけど、社会的にはどうなの?と感じる場面が多か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事