FLEE フリーのネタバレレビュー・内容・結末

『FLEE フリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

そうか、アニメで表現するのって
プライバシーを守るのにも有効な手段なんだな。
顔が隠されてる実写よりも感情移入できるし。

アニメ化でデフォルメされることによって
表現がソフトになることもあるけど、…

>>続きを読む

大型客船に乗って、難民の写真を撮って、写真を撮ったら、すぐに客室に戻っていく人たちの関心のアンバランスさがすごく怖かった。

コンテナに60人で詰め込まれたら、沈没寸前の船で目の前に大型客船があるの…

>>続きを読む
リアルの映像が入り、それが作品をさらにリアルにさせる

珍しい作品

60点

ドキュメンタリーをアニメーションで表現することの意味を考えるのも、やはりおもしろいものだなと思う
おそらくは現在進行形で存在する問題を知ることができ、難民を単なる社会事象という大枠に納めさせない個人…

>>続きを読む

ビヨンドユートピア脱北と同じような緊張感だった。
あちらは実際の映像を用いていたのである意味リアルというものを感じられたけれど

こちらは逆にアニメーションだからこそ彼の心の中の揺れ動きにフォーカス…

>>続きを読む

実話を基につくられたアニメーションドキュメンタリー映画。
現在視点での男性の語りと共に、少年時代から今に至るまでの男の半生、苦難を振り返っていく。

共産主義の台頭により激化する内戦から逃れるためア…

>>続きを読む

アニメーションでありドキュメンタリーであるというのに惹かれて鑑賞。実写を撮影してからアニメーションにしてるのだろう、現実の質感もとても感じる。
アニメで描いた意味として、プライバシー保護でもあり、イ…

>>続きを読む

https://x.com/numagasa/status/1791777501670412546?s=46&t=d9nJlnPCDZvPmmJzChLkBw


https://x.com/num…

>>続きを読む

公開時に気になっていた作品

生まれた場所が違うだけで、人生とは、生きるとは、が全く違うものになってしまう
家族で一緒にいること、生まれた国で自由に生きること、そんなことが当たり前ではない世界が普通…

>>続きを読む

故郷が破壊され、脱出できなかったり強制送還されたりして命や人生を奪われ、語る機会も得られなかった人が今もたくさんいるのだと思うと苦しくなる……

こんな風に平和な地から胸を痛めている自分はあの船の上…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事