スパイの妻の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 518ページ目

『スパイの妻』に投稿された感想・評価

試写にて。
高橋一生さん、蒼井優さんはもちろん輝く演技でしたが、『弱虫ペダル』など今年大活躍の坂東龍汰さんも素晴らしかったです。

蒼井優が舞台女優のような声のトーン、
抑揚をつけた話し方で、主義主張を持った"内助の功"だけではない妻役を好演している。

「正義」とは、何を守りたいか、
何を優先したいかで時と場合によって
姿形を…

>>続きを読む

オンライン試写会にて。

正義とか何なのか。
最後の数分間をどう感じ取るのかで、
彼らの行いに対する考え方は異なると思う。

真意を掴めない優作とひたむきな聡子を演じた高橋一生と蒼井優の存在感は圧倒…

>>続きを読む
SANOYU

SANOYUの感想・評価

3.5

Filmarksのオンライン試写会で『スパイの妻』を鑑賞しました。

NHKが協力しているかのなのか、朝ドラみたいな感じで非常に身近に感じるものがあり、良かった。
最後の最後でそう来るか!!って言う…

>>続きを読む
す

すの感想・評価

3.3
爪とかラストの文字とか具体的な描写ないけど想像させられる感じが好きだった
病院のシーンとみんなで映画みるシーンが印象的
自分的には聡子みたいな妻、苦手だなーと思うけど「お見事です」
ミミズ

ミミズの感想・評価

4.3

舞台は戦時中の神戸。

人物の服装や、建築物など、時代背景を表した装飾が大正ロマン〜昭和レトロという感じでとてもよかった。
世界観や作品全体の雰囲気がとても気に入った(^ ^)

妻役の蒼井優さんは…

>>続きを読む
AH

AHの感想・評価

4.0

オンライン試写にて観賞。
当時8Kのみ放送で観られず、劇場公開を心待ちにしていました。

どうしても最初過ぎったロマンスドールはすぐに消え去り、当然ながら全く違う、むしろ真逆に近い夫婦の物語でした。…

>>続きを読む

[]

初黒沢清。題名だけ聞くと"夫の活動を知らされずにオロオロする妻"みたいなのを思い浮かべるが、そんな終始ヘロヘロしている前世紀的な映画であるはずもなく、目の前の不正義に立ち上がる市井の人々とい…

>>続きを読む

舞台は1940年の神戸。
セピアを基調とした地味な色味と柔らかい光。そしてボケ味のある画面がうまく舞台の時代を作り出している。

一見すると静かな映画のようだが、登場する人物の皆々が、どこか常に力が…

>>続きを読む

オンライン試写会で鑑賞させて頂きました!
今年はコロナの影響もあり、邦画の新作はほとんど鑑賞していなかったのですが、今作はダントツでNO.1かと思います。
まず、キャスティングが素晴らしいと思いまし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事