とても感覚的な作品ではあったけど自分はとても好き
少年少女の可愛さと不穏な雰囲気と田園的なお屋敷がすごくいい 雰囲気作品かな
あの幽霊は主人公の幻覚じゃないかなと思っている 不気味なお屋敷の人々と様…
ミステリーかと思って観てたら
これホラーなのね なるほど.....
乗っ取られて ていうのはわかるが
この映像では坊やが死んだ意味がわからなかった....乗っ取ら死?(なんそれ)
ダウントンアビー…
両親を亡くした兄妹の家庭教師をしに田舎にある大きなお屋敷に来たアン。20歳。でも何かおかしい。なぜなら前にいた使用人の男と進んで手篭めにされていた使用人の女の霊が、兄妹に取り憑こうと企んでいたから。…
>>続きを読む住み込みで家庭教師として働くアン。
美形だが不気味な兄妹(子役)
『女は諦めることしかできない』
フェミニズム要素がある。アンはヒステリーじゃないし差別用語だ。
他の方も書いているが女性差別、抑圧。…
憑依系ホラーか幻覚(統合失調症)
憑依の男はエロ
結局フローラはジュスルが取り憑いたまま?
フッシャーがクイント化?
話がよく分からない
ヘンリー・ジェイムズの中編小説
1921年ロンドン…
ネトフリでドラマになってたな、
ボーンティングナンチャラってやつ。
特に怖いクリーチャーが出て来るわけでもなし、バーンとかドーンとか音でビビらせることも無いから何てことないんだけどね。
もうちょ…
『ザ・ターニング』を観るための予習で観賞。
ヘンリー・ジェイムズ原作小説『ねじの回転』の映像化作品は、マイク・フラナガン監督『ザ・ホーンティング・オブ・ブライマナー』に続き2作目の観賞。
この作品が…
住み込みで働くことになった女性家庭教師が屋敷で正体不明の男の存在を目撃。
屋敷に隠された秘密が明らかになってく。
幽霊屋敷やな。
怖くないけど…ダウントンアビーの長女メアリーとマシューが出てて…