いとみちのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『いとみち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

駒井蓮の華の無さよ(褒めてる)。見終わった後にインスタで写真見たけどめちゃくちゃモデルさんみたいな雰囲気出てるやん。このギャップはすごかった。

邦画なのに津軽弁のせいで半分くらい何言ってるかわから…

>>続きを読む
前に進めない少女が少しづつ変わっていく姿に感動した。
ラストの三味線演奏シーンが特に好きだった。駒井蓮、豊川悦司に他のキャストの演技も良かった。最後に親子で登山に行く二人が素敵だった。

自身の津軽弁にコンプレックスをもつ主人公が、メイド喫茶でバイトをはじめる。
津軽三味線の演奏シーンはどれも素晴らしい。個人的には友人の家に泊まったときのヤツが良かったと思う。
あとは、店での演奏前に…

>>続きを読む
ゆるい雰囲気が好き
じんわりくる
ラスト辺りの切り方…余韻をだす演出がうまかった

やりたくない事は分かってるが、何をやりたいかは、実のところよくわからない。
そんな女子高生がアルバイト先に決めたのはメイド喫茶。

主人公の駒井さん、ネイティブな津軽弁が見事にハマっていました。
が…

>>続きを読む

内気な津軽の女子高生の成長物語。
静かにゆっくりと、そして淡々とストーリーが流れていきます…


▼ネタバレ▼

とにかくラストの三味線独奏のシーンが圧巻です。
これだけでも観る価値があると思います…

>>続きを読む
駒井蓮ちゃんがすごくかわいい♥
津軽弁の響きがすごくあったかく感じた。

ストーリーは良かったのに、メイド服がコスプレ過ぎて笑ってしまった。


 オール青森ロケで公式に「県推奨」とあるので所謂地方映画の一種なのかも。全編津軽弁がふつうに使われるので途中から字幕で観ましたよ。
 一見するとありがちな女子高生の成長物語に違いはないけど、監督の…

>>続きを読む

津軽弁×メイドカフェ!
舞台は青森でも田舎の板柳町。三味線の腕前はすごいけど、クラスでも特に強い訛りがコンプレックスで内気で友達もいない女子高生いと、自分を変えるため思いきって青森市内のメイドカフェ…

>>続きを読む

娘と喧嘩して家出して山に行くおとんかわいい

きれいにうまくまとまっている映画というわけでもないけどとても好き。津軽弁しかかたん。

チョモランマに対するトヨエツの返しもほんとうにいいし、おばあちゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事