文化祭の準備期間中の美大で、映画研究部が部室から古い台本を見つける。「夢みる人」は撮影すると必ず悪いことが起こる“いわくつき”の台本だったが、映画撮影することを決める。
タイトルからも分かるとおり…
監督の映画愛と押井監督愛をとても感じました。
「うる星やつら2」と「Talking Head」へのオマージュ作品で、私は面白かったです。ただ、好きか嫌いか、好みがハッキリする映画かもです。
監督と押…
スタッフの不要な買い物にキレる会計
監督の姿勢に不満を抱えるスタッフ
監督とカメラマンのイチャイチャ
ぜんぶおもしろかったです!がくせいせいさく!
「諦めないから」←まるでカメラマンが監督(女)…
元ネタとなるアニメの再現率は凄かった。後半、メタ的な何かをオーバーラップさせようとして歯切れが悪くなり最後も尻切れトンボな感じでがっかり。映画の内容とは別に、作中映画の役者さんたちの演技は素晴しかっ…
>>続きを読むうる星やつらビューティフルドリーマーは昔見た状態で鑑賞。
学園祭準備の雰囲気にどんどん引き込まれて、自分の大学時代の記憶も思い出しながら見てました。
途中までは最高だったんですが、オチがなんか。。…
何かの記事でうる星の映画ビューティフルドリーマーを原作者サイドは好きでない?認めてない?かなんかの記事を見ていたので…複雑な思いが。
最初から サクラさんじゃん 終太郎じゃん あたるじゃんラムじゃん…
アニメのうる星やつら劇場版であるビューティフルドリーマーと同じ原作を使って作られた作品。
お話としては大学の映研が限られた予算と時間で曰く付きの脚本をベースに自主製作映画を撮る話。
その曰く付きの脚…
(C)2020 映画「ビューティフルドリーマー」製作委員会