これもダメなんだろうなぁ、と思って観たのですが意外や意外、すごく面白かったです。
これは単純な青春物語ではありません。成長物語でもありません。
もちろん、女性が閉鎖的な社会に進出していく社会派ドラマ…
落語に関係する映画では、今作が1番好きかも。
落語の世界に、青春を賭けて飛び込んだ女性が主人公。
ミムラさんの魅力が全開です。
師弟関係、落語界の事情、ディテール、人間の成長が描かれます。
…
題名から落語家になるのに女性ならではの困難が中心に描かれているのかと思いました。
三々亭平佐に魅力を感じて弟子入りするのは分かりますが、女遊びをするシーンであったり、金を弟子に借りるのはいた…
ミムラは妙に色っぽくなく、噺家らしい佇まいを身につけていたと思う。
落語会に身を置く女性とはあんな感じなんだろうな、と妙に納得してしまった。
落語家は物語のすべてを自らで演じ演出するわけで、映画…
最近は、寄席に行くことが増えた。落語ブームで結構知り合いでもにわか落語好きが増加。映画も落語家を扱うのが多い中の一本。テレビじゃなぜいけないのかと思える一本。女流落語家が修行する話かと思ったら、つま…
>>続きを読むDVD📀所有、再鑑賞。『櫻の園』の中原俊監督作品。『着信アリ2』のミムラ、津川雅彦主演映画。
新鋭作家・永田俊也の同名小説を原作に、呪われた噺(はなし)に挑むことになった異端の師匠と、その弟子であ…