ベイビー・ブローカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ベイビー・ブローカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

果たして生まれてきてよかったのか?
生まれてこないほうがいい命というのが存在するのか?という問い。

ぺ・ドゥナ演じる刑事のスジンが、
「捨てるくらいなら産まなきゃいいのに」
というセリフに対する是…

>>続きを読む

あらすじ見ないで、タイトルのイメージだけど、平日のレイトショーで観に行った。
SCREEN10、めっちゃ広いのに、多分20人ぐらいしか観客いなかった。映画に没頭できる最適な鑑賞環境。

人身売買のサ…

>>続きを読む

様々な角度から見る人間ドラマが面白かった。「怪物」もだけど、事情を知らずに一面で判断するのは良くなかった

歪で温まる家族を描くのが上手すぎる。観覧車のシーン良かった。

ウソンのことを案じてくれる…

>>続きを読む

是枝監督らしい家族をテーマにした映画。
結末がぼんやりしてるところも是枝監督の作品らしさが出てた
「心があったかくなる作品」と友人からは聞いていたけれど、なんというか良い結末ではあったけど、考えさせ…

>>続きを読む
我が子を愛する母親とブローカー2人、ベイビーと児童養護施設の少年のロードムービー。
是枝監督らしい血の繋がりのない家族のような家族たちを描くちょっと悲しい話。

是枝監督の作品をようやく初鑑賞。まだ若造なので言語化が難しい。
子供を持ったことがないので、本当の共感はできてないと思うけれど、私は温かい作品だと感じた。
産まれる前に殺すのと、産んでから捨てるのど…

>>続きを読む
ぶっちゃけ終始退屈だった、まだこの手の作品は面白いと思えないんだろうな。また成長して見返したい

テンポがゆっくりすぎた

最後のホテルでの夜、生まれてきてありがとう、女性がひとりひとりに言い、ヘジンが女性に言い返したところが泣いた。

みんなひとりひとり人生があって、人を殺してしまったかもしれないし、赤ちゃんを売ってい…

>>続きを読む

ブローカーたちが赤ちゃんのことを第一に考えるようになる。
旅をして母親になっていく物語。

俳優の演技がその場にいる感じがして良かった。
指先で何かを触れたり、人に触れたりとその場にあるものを使いな…

>>続きを読む
優しい物語だった。はじめは打算で結びついた人々が心を通わせていき、「生まれてくれてありがとう」と言い合うシーンは胸に迫るものがあった。それぞれに罪を抱えながらも、希望が見えるラストシーンだった。

あなたにおすすめの記事