キス・ザ・グラウンド: 大地が救う地球の未来に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『キス・ザ・グラウンド: 大地が救う地球の未来』に投稿された感想・評価

杏寿郎

杏寿郎の感想・評価

4.2

気候変動について、全くと言っていいほど
知識はない人間でも分かりやすかった。
土壌と人々の生活がこんなにも
密接であることを知れた。

何を食べ、どんな農業を支えるか、
再生するか劣化させるか。
環…

>>続きを読む
Kathleen

Kathleenの感想・評価

5.0

気候変動の仕組みがわかりやすい。
人間が自然破壊をすることで、植物の蒸散を止めてしまい二酸化炭素が増える。
結果として洪水や干ばつを招き、土壌の砂漠化によって砂漠化難民が増え続け、自分達を苦しめてい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

土壌とCO2の関係がすごく学べた。
というかサンフランシスコでは2010年から生ゴミをコンポストに入れないと罰金とは知らなかった。すごいな。今まで環境のこと全く考えてなかったから次海外行った時はその…

>>続きを読む
nakko

nakkoの感想・評価

4.0

cowspiracyはしばらくお肉を食べるのをやめたくらいにはショックが大きいものだった。
こちらは「土壌」に着目し、炭素循環型農法など各国のアクションが紹介されていて、地球の未来に希望が持てる内容…

>>続きを読む
循環する世界が自然であり健全であることを教えてくれる映画。

私のお気に入りの日本映画、『いただきます ここは発酵の楽園』と同じ趣旨でできていてとても勉強になりました。
MarikO

MarikOの感想・評価

-
非常に勉強になる。昔ミミズがいる土は健康だってじいちゃんが言ってたな〜そういう事が本当に大事なんだよね。炭素や微生物に敬意を。そして行動を。頑張ろう。
Kaori

Kaoriの感想・評価

4.1

気候変動の対策で「土壌」に着目したのは個人的にちょっと新しい…というかあんまり聞いたこと無かったんだけど、観ればみるほどなんで今まで知らなかったの気づかなかったの!!ってなった
自分で畑とか作ったこ…

>>続きを読む
ノア

ノアの感想・評価

-

マザーアースとはこのことかな?って答えが見えた気がする。
最高の循環。大地をあるべき姿に
戻す。
産業革命以降、人間の進化のために進んできた耕起・農薬・畜産と農業の分離
その結果砂漠化されその大地か…

>>続きを読む
Izzy

Izzyの感想・評価

-

今までいくつか環境系のドキュメンタリーを見てきたけど、土に注目するっていう視点がなかったから、新たな発見が多くて勉強になった。

サンフランシスコのコンポストみたいに、ゼロウェイスト政策を実施してる…

>>続きを読む
ゆか

ゆかの感想・評価

4.8
Cowspiracy、game changerと同じくらい全人類が見るべきドキュメンタリーだわ。
そんな難しいこと考えなくても、地球と共存する答えはここにあった。

あなたにおすすめの記事