家庭裁判所 第3H法廷の作品情報・感想・評価

家庭裁判所 第3H法廷2020年製作の映画)

製作国:

上映時間:115分

3.4

『家庭裁判所 第3H法廷』に投稿された感想・評価

3.8

TIFF2020の10本目!


虐待などで親と引き離された子供たち。
その子達を親へ返すのか、それとも親権を取り消して養子縁組を進めるか。
その判定をする裁判所のドキュメンタリー。

ほぼ状況説明…

>>続きを読む
ラテンビート映画祭
家庭裁判所のいくつかの裁判の様子をひたすら繋げて見せる。その如実さがよかった

東京国際映画祭 5日目鑑賞

米フロリダ州の裁判所。虐待等の問題を理由に保護された子どもたち。その子供を親の元に戻すか否かの審議の様子を映したドキュメンタリー作品。
次々に映し出される親、子供、里親…

>>続きを読む
3.6

#TIFF2020 11本目鑑賞作品
ラストはこちらでした

フロリダの家庭裁判所で、児童虐待を疑われる親の親権をどうするかなどが話し合われるリアルな法廷を追ったドキュメンタリー映画

仕事柄児童虐…

>>続きを読む

【東京国際映画祭2020】にて、

児童虐待の疑われる親が、次々と法廷に登場するドキュメンタリー映画。

観ていて、かなり疲れました。

横に座ったガタイのいい男性が、終始何かを食べていたせいもあり…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

虐待などの問題を抱える家族関係に対し、親権の終了や行政の介入の有無などを審議するフロリダの裁判所の1室の捉えるドキュメンタリー。

弁護士、裁判官、児童保護局、専門家が誰かを罰する為ではなく、より良…

>>続きを読む

タイトル通り、フロリダの家庭裁判所の法廷での審議を撮ったドキュメンタリー

ここで行われているのは様々な理由で親から引き離された子どもを親元に戻すかどうかなどを審議する事

ナレーションや説明は全く…

>>続きを読む
lp
3.0

東京国際映画祭にて鑑賞。

ワールドフォーカス部門内のラテンビート映画祭との共催企画から、ドキュメンタリーの『家庭裁判所 第3H法廷』。ちなみに、おそらく私の2020年のTIFF最終案件!
「家庭裁…

>>続きを読む
Mytyl
3.7

子どもは社会が育てるもの。産んだ親が育てていてもありがとう、産んだ親が育てられなければ手を離す選択をして、子どもがより良い生活を送れるようにするのもありがとう、産んだ親じゃなくても育てる人にもありが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事