リ、リッチぃ〜〜〜!エッチぃしリッチぃし、作品としてカッケェ。100分間ずっと覇気がすごい。ドキュメンタリーの作り方として、映像の撮り方として、劇中歌の使い方として、役者論としてなど、とにかく感銘を…
>>続きを読む少なくとも自分なんかの語彙力では到底表現できないような舞台映像。これが本物なのか、とただただ圧倒される95分間。
「国宝」を見た人はぜひこちらも見てほしい。歌舞伎役者が舞う本物の「鷺娘」。女形につ…
なんて絵になる方なのか
立ち姿ひとつとっても目を引く。
男が女を演じる
男が魅せられる、女も魅せられる女がある意味ズレが無いことが面白いし考えさせられる。
しかしなんという色香なのか。
ひとつひとつ…
「国宝」を観た時に、歌舞伎の世界についての知識が全く無かったので、このドキュメンタリーはとても興味深かった。
知らない事を知れるというのは、映画の大きな醍醐味だと思う。
こちらは「国宝」と違って本…
「国宝」を観て、読んで(途中)、自分の歌舞伎という世界についての理解の浅さが悔やまれたので、坂東玉三郎さんについてのドキュメンタリー映画、「書かれた顔」を鑑賞。
女として世の中を見たことはない。
…