書かれた顔に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『書かれた顔』に投稿された感想・評価

女と女形について語ってるインタビュー興味深い。

暗い廊下?みたいなとこ歩いてるのかっこいい。

目が離せない。
gablin
4.3

伝えたい時言葉を選んでモンタージュするために言葉があるだけっていうのは予々感じていることだからとても共感できる。
そらにしても大野一雄の舞踏、本当に凝視してしまうぐらい引き込まれる。表層的に舞踏って…

>>続きを読む
しお
4.2

『国宝』を観た後に、かなり参考にされた映画だと聞いて鑑賞。
確かに舞台の裏側や歌舞伎の映し方がすごく似ているなと思った。
ドキュメンタリー映画としてこういうタイプの映画は初めて観たので新鮮だった。

>>続きを読む
長袖
5.0

「男が女になることで、女が女を見るよりずっと細やかな観察をする」その言葉の通り、女である私よりも、女形の方が遥かに女らしく、美しく、完璧に「女」を体現している。女形は、女性が日常の中で見逃してしまう…

>>続きを読む
4.9

【現実と幻想の境界はどのように生まれるのか?】
■あらすじ
虚構と現実をないまぜにした幻想的な作品を得意とするシュミットは、女形という特異な存在を通して、ジェンダー、生と死、そしてフィクションとドキ…

>>続きを読む
すばらしい。お化粧の場面が特に美しい。
歌舞伎を題材に扱う映画の最高峰かもしれない。
Yaggie
5.0

国宝を見て坂東玉三郎に興味を持った流れで鑑賞。映像が素晴らしく、気持ちが良かった。どちらかと言うと途中に挟み込まれる大野一雄さんの舞踊(舞踊と呼ぶのかは知らないけど)に痺れた。例えば、風が吹くとか花…

>>続きを読む
ダニエル・シュミット=レナート・ベルタによる、坂東玉三郎ドキュメンタリー。歌舞伎、女形を通しての探求。
シネヴィヴァン六本木にて
ドキュメンタリーなのに画面美しすぎる
男だからこそ女を女よりも観察できてより女らしくなる
杉村春子の扇子
4.7

このレビューはネタバレを含みます


"男の目"で見た"女"を演じていることに気づいた。

自分が"男"であるから、背が高いから、客観視した女を演じられる。

坂東さんのこの言葉達が印象的でした。

女を演じる上での自分のネックになる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事