書かれた顔に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『書かれた顔』に投稿された感想・評価

Benito
4.0

【 シュミットの美しくも幻想的な世界 】

ダニエル・シュミット :
スイスの映画監督・脚本家・オペラ演出家

彼が日本の映画関係者や文化人と深い親交がある故に日本で玉三郎などを題材に撮ることにな…

>>続きを読む

すっごい艶っぽい


メモ
女の目で世界を見た事がない
男の目で女をやるのが女型だと気付いた
武器の後ろでメイク変えてる
マリカやってるの可愛い

女型は男が作った女型
男だからこそ足を悪くしたから…

>>続きを読む
3.5

映画『国宝』の「屋上の舞」を、ホアキン・フェニックスの『ジョーカー』に準えて語る向きがある中、本作に登場する舞踏家・大野一雄の方がより近しいと思われるのは、その肉体から発せられる「個性」である。芸道…

>>続きを読む
4.0

人間国宝坂東玉三郎の若かりし頃のドキュメンタリー。
いきなりおすすめに出てきたのでなんの気なしに観てたんだが、あー艶っぽい。
国宝見た後だったから尚更プロの仕事って素人目でも分かってしまう。
学生時…

>>続きを読む
あん
3.6

情緒弱いからあんまり受け取れんかったな

人の化粧みるのて楽しいよな
途中み〜んなカービィしたくなるで
坂東玉三郎の話はあんまりやった、春子いう人の話がめちゃくちゃよかった。女が女を見るにあたって抜…

>>続きを読む
ぜろ
3.8

20世紀末の日本でスイスの映画監督、ダニエル・シュミット監督が捉えた日本が世界に誇る女形スター坂東玉三郎に密着したドキュメンタリー。
まるで映画とは無関係の他人でも撮るかのように淡々と映されたシー…

>>続きを読む

2025/9/18 目黒シネマ

2012年に人間国宝になられた玉三郎さまの
1995年の関の戸、鷺娘だけでも贅沢なのに、
お台場の屋形船を舞台に色気たっぷりな宍戸開と永澤俊矢を相手に
大正浪漫のよ…

>>続きを読む

なんというか、全てが洗練されている。
稀代の名女形である現人間国宝坂東玉三郎の演技の数々はもちろんのこと、個人的に最も衝撃だったのは、伝説の舞踏家である大野一雄の踊りだった。
一度見たら忘れない白塗…

>>続きを読む
坂東玉三郎が本物の女性に見える

最後の鷺娘の洗練された動きが素晴らしかった
3.9
国宝の前情報ゼロで、勝手に妄想して期待していたものはこっちで見れた。

あなたにおすすめの記事