偽りの隣人 ある諜報員の告白に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『偽りの隣人 ある諜報員の告白』に投稿された感想・評価

3.8

1985年、軍事政権下の韓国の話。
ここが大事です。
今の感覚――特に日本人の感覚からすると、このストーリーだと、とんでもない国だと思うし、「あり得ない」と思うでしょう。でも軍事下の韓国なら「そうか…

>>続きを読む

過去鑑賞。「7番房の奇跡」のイ・ファンギョン2020年監督作品。キム・ヨンソク脚本。「王の預言書」のチョン・ウ、「国際市場で逢いましょう」のオ・ダルス主演映画。

軍事政権下の韓国で、民主化を求めて…

>>続きを読む
taka
3.9


最近、韓国のこのくらいの年代が舞台の映画観てますが、ほんとに色んなことがあったんだなと思いました

なかなかのコメディ強めでしたね
ヨムヘランさん対2人のシーンは面白くてさすがなと。
でもシリアス…

>>続きを読む

 これは...。コメディにしては凄くきつい場面もあって、でも笑える場面もあり。それでもってどう考えても金大中氏がモデルとわかる作品でした。実際にこんなだったのかもしれませんね。小さい頃、なぜか今にも…

>>続きを読む
まさかこのジャケットと尺でジャンルコメディは何かの手違いだろうと思ったら、シリアスにもコメディにも振り切れていない生焼けの状態でした

韓国版なだぎ武みたいなのが口開くと面白い
のん
3.5

★5・・・[究極の愛]
誰かに話したくなる
★4.5・・・[大好き]
★5には敵わないが心が揺さぶられた
★4・・・[好き]
好きだし面白い
★3.5・・・[ちょっと好き]
面白いとは思うけどハマり…

>>続きを読む
4.0

韓国の民主化に関する映画の中でも“コメディ”とあったので、どういうこと?って見始めたら、納得しつつも、途中えーっ、ピー(血のほう)の状況下に胸を痛めて、どうなることかと思ったけど、後半重要シーンのオ…

>>続きを読む
ドイツ映画の『善き人のためのソナタ』みたいなやつかと思ったけど、よりエンタメ寄りで面白かった。

テーマ曲にもなってるナミの「クルクル」最高。ずっと脳内リピートしてます。
2人の関係性素敵だった。
敵の心すら動かせる人に一国の政治を任せたいものだ。
レク
3.4

軍事政権化の韓国、KCIAが暗殺も視野に入れていたとされる"金大中拉致事件"がモチーフ。

盗聴する側とされる側の心の距離が近づいていく構図は『善き人のためのソナタ』と同じだが、『7番房の奇跡』イ・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事