くれなずめのネタバレレビュー・内容・結末

『くれなずめ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

途中まで設定超おもろいのでは?と思いながら見てた。
城田優出てきてソーラン節でビールにアカフン浸してんのは会社の休憩室で見てて笑ってはならない試練だった。
死が確定してからしんみりし始めて泣くかもっ…

>>続きを読む

「死んでるのかな」があったから予告見たのを軽く後悔した。まあ序盤で明かされることではあったけど、それでも知らずに観てみたかった

順繰りな回想の前半は、現代での会話の回収がされていいし、後半は虚実と…

>>続きを読む

トンチキだけどトンチキすぎず良かった、、かも?

ただの青春映画かと思ってんだけどそれだけじゃなくて
同じセリフを違う感情で言うって多分難しいことだと思う


全体的に舞台ぽい
若手役者のこの世代に…

>>続きを読む

死んだって認められないから、泣きたくないから無理して面白くしてる、久々に会った友達と集まってるときの雰囲気の、あのあまりに厳しいものがあるあの感じ/心臓なんてなくても生きられる/それが答えだっていう…

>>続きを読む

この映画で藤原季節さんという俳優を知りました。何回忌かの帰りの、雪の日の駅のシーンがめちゃくちゃよかったです。「お菓子貰いに来たわけじゃないのに、お菓子貰いに来たみたいになっちゃって」のシーンの涙は…

>>続きを読む

結婚式の余興仲間が再会して、青春の未練や後悔を語り合う
現実と回想が入り混じる中での、友情や恋愛の微妙な感情の揺れが印象的

学生時代のノリが再会してからも当たり前のように戻ってくる感じ
自分もこう…

>>続きを読む

なかなか斬新な…。
死んだ友人が成仏せずに?フツーに結婚披露宴に出て余興をし、二次会までの間ぐだぐだする…。男子だけでつるんでた高校時代を回想しながら。
回想と現在を行き来する場面は、くだらないんだ…

>>続きを読む

しんみりとしたテーマかと思いきや、随所に散りばめられたギャグ要素が最高。
リアルな“ヘラヘラしてる男子たち”の空気感が息ぴったりでリアルだった。

「ヘラヘラしてろ!引きずることから逃げるな」や「過…

>>続きを読む

「ちょっと思いだしただけ」のノリが好きだったので同じ監督の今作も見てみた。
これもノリが好きだった。さらにぶっ飛んでた。

「シックスセンス」的なネタで、「ソラリス」くらい平然と死んだ人が現れて、「…

>>続きを読む
青春。
いつまでもこうやってはしゃいでられる仲間でいたいなって感じ。
キャストつよつよでとっても良い。
ちゃんと泣かされた後のガルーダは流石に笑った。

あなたにおすすめの記事