凄く印象的な映画だった、、!この時代の芸術家はお金持ちでなければならない、お金がなければ芸術などできない。っていう時代で、トーべは裕福では無かったからすごく負い目を感じていたと思う。感情に溺れてしま…
>>続きを読む伝記と思って観始めたが恋愛(L)映画でした。ノンケ女誑かしてる女良〜〜〜!思ってたら結構熱烈な描写もあり山あり谷ありあるべきところで終わった。彼女の一面ではあるが恋を大きく描きすぎている気がする。メ…
>>続きを読むムーミンにあんまり触れずに育ってきて、最近になって自分の中でブームが来てるから視聴してみた。
予想してた感じとは違った生々しさがあったけど、ムーミンのストーリーやたくさんのキャラクターをこれから知る…
トーベとムーミン展に行ったばかりだったので、ここのアトリエ展示で見たやつ!とかこの絵展示で見たやつ!ってなってた。
当時のフィンランドでは同性愛は犯罪だったから隠れて2人は付き合っていたわけなんだね…
自由や多様性はムーミンが教えてくれていた
日本でもお馴染みムーミンの原作者の半生を描いた作品。子供向けかと思いきやかなり暗めで独特な世界観のムーミンのお話。「あ、だからこのキャラクターが生まれたの…
ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン。ムーミンがメインの作品ではないけど、こうやってムーミンがうまれたのかぁ、とかムーミン内の登場人物にはこの人が投影されているのかなぁ、など彼女の恋愛観や個性がムー…
>>続きを読む嫉妬や執着から解放されて本当の自由を手にしたトーベ。誰も踏み入れたことのない森の中の静けさとけたたましく鳴り響く音楽の狂乱が同じひとの中にあるのはその苦しみを乗り越えたことがあるからなのか。本当の自…
>>続きを読むHelsinki-filmi,