1899年のサンクトペテルブルグ。ロシア革命少し前。そういう意味合いもあるのかな。
などと思う間もなく物語にダイブ。
人々がスケート靴を履いて凍った運河(川)を行き交い、賑わっている。ということはこ…
◯言語比
ロシア語:英語=9:1
(一部フランス語)
◯感想・備考
スケートアクションムービーはロシアのお家芸(となりつつある)。『ICE 2人のプログラム』ではフィギュアスケートとミュージカ…
これは美!! いくらロシアだからってアイススケート全面押し出しは凄い!!
警察に追われるのも舞踏会もアイススケート!!
1900年サンクトペテルブルク。
女性の権利もテーマらしい。今どきだな~(が…
アノーラで気になったユーリー・ボリソフ目当てで見たけど、ここきたらみんな同じで笑った
やはりユーリー演じるアレクセイのキャラも芝居も良すぎるけど、ちゃんと主演2人が美しくて本筋も面白かった(というか…
めっちゃ良かった!!!
内容はベタな貴族と庶民の恋愛だけどロシアの街並みとか服とか綺麗なものが画面いっぱいで楽しかった!
途中ちょっとダレるとこもあったけど最後はハラハラドキドキで絶対ハッピーエンド…
アノーラで知ったユーリー氏が今作を観たきっかけとなったが、予想の5倍くらいよかった。何気に初ロシア映画で、ロシアならではの風景やカルチャーを見れて面白かったし、ロシアだからこそスケートが移動手段とな…
>>続きを読むユーリー・ボリソフ目当てで観たけどめちゃくちゃ面白かった 身分の違う恋は映画の王道だけど、スピード感あるスケートのシーンでアクションの一面もありつつ、上流階級のロシア的な装飾や衣装、建築も存分に楽し…
>>続きを読むよくある感じのストーリーだったけど、
序盤のスリのシーンとか、
最後の船から飛び降りるシーンとか、
おおっ、ってなるシーンがわりとあった
けど、スリ集団の要素が最後の方は
薄れていたのがなんかなあ…
ネトフリロシア支部作品
皆さんと同じでアノーラのイゴールが世界の恋人認定された(by私)ので彼の出演作を見ます。
アノーラではあんなに不器用で朴訥としていたのに、今作ではイケイケのチャラ男でさらに…