今求められるミニマリズムの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『今求められるミニマリズム』に投稿された感想・評価

MHR
5.0
ここ最近は、モノに囲まれるような生活をしていないから、LESS IS MOREをなんとなく認識できていた気がする。帰国後、実家の自分の部屋を必ず片付ける。大抵のモノは不必要だから。
mm
3.8

現代社会に揉まれてる今、サクッと観れて少し退屈でマンネリした日常に小さい刺激が貰える作品だった。

考えていた「ミニマリスト」とは結構相違があったし、モノを減らすことにフォーカスするのではなく、自分…

>>続きを読む
WR
3.4

アメリカでも実家の荷物が多いのは同じくなのね

親友の2人が、それぞれ毎日ひとつずつ捨てていくのと、先に全部パッキングして必要なものを出していくのと、やり方が違っていて興味深かった

物を入れるので…

>>続きを読む
D
-

【ミニマリスト映画】今求められるミニマリズムの30日チャレンジで自由・幸せ・本来の自分を取り戻せ
https://narcos.hatenablog.com/entry/minimalistfilm…

>>続きを読む
rina
4.5
感情とモノを切り離すことが出来たら苦労しないんだよなぁ…でも今やってることの方向性は間違ってなさそうでよかった!
2.8
最初の説明は長過ぎる様な気がするけど学び。アメリカンドリームを手に入れたからこその発言に説得力があった。
アキ
3.5

職業柄色んな人の家に行くけど、綺麗な家に行ったことがない。どこも物にあふれてて埃が積もってる
わたしはモノが多いことが悪いんじゃなくてたとえ多くてもそれぞれに愛を持っていたら問題ないと思う。
モノが…

>>続きを読む

ありきたりな話ではあるが、自分のこととして真剣に考えたことがなかった。ミニマリズムを軽視していた。分かっていたつもりが、今でもモノへの執着が絶えていないことを教えてくれた。今や何事にもレビューが付き…

>>続きを読む
f
-

モノを手放すまでの過程の話
"捨てたい"というのもある意味モノへの執着かなと
持つモノが多かれ少なかれ、そこに執着があるのであれば精神状態が反映されていると思う

消費社会に踊らさせないための手段と…

>>続きを読む
matono
-
断捨離好きやけど、興味ある人だけがすればええと思う
納得いくモノの量って人それぞれやろうし
まぁでもサッカーせんのにスパイク数足は絶対いらんよな笑

あなたにおすすめの記事