ただひたすらおバカ映画が観たくてU-NEXTさんで検索していたら「『マッキー』み観た人はこんな映画も観ています」というコーナーに変なタイトルの映画を発見!タイトルに釣られ軽い気持ちで“観てみるか”と…
>>続きを読むアマプラでタイトルに惹かれ視聴
凄い作品を作ろうと頑張ったがB級になってしまった、とかじゃなくて真のB級映画
実はヒトラーと東條英機が生きていてガーナを支配下に置いて手を組むことから始まる
「ポ…
燃えよ、アフリカン拳(カンフー)!!!
独裁者達をカンフーでぶっ飛ばせ!!!
(絶対にカンフーで倒すとは言ってない)
第二次大戦後に死んだと言われていたヒトラーと東条英機は生き延びて、ガ…
タイトルからしてB級臭がプンプンするが、何故かめちゃくちゃ気になって観賞。
うへぁ〜…って声が出るくらいに予想を下回りましたね。いい意味で(笑)
とにかくすべてが雑!これに尽きる。
ヒトラーと東…
冒頭から不謹慎とトンチキ過ぎるナレーションで爆笑した。
なんでガーナ人はみんな関西弁なんだ。吹き替えなのにゲーリングだけ謎に字幕がついているのもおかしい。というか、ゲーリングがナチュラルに黒人なのも…
続編がイメフォさんで上映してるようなので、一作目を観てみようと思ったことに加え、昨日の「ナチス・オブ・ザ・デッド」からのナチス繋がりでいざ挑戦!
と意気込んだものの、前提プロットから不謹慎極まりな…
普通に面白かった。
ワイヤーとか明らかに使っていない、素材のみのアクションのパワーを感じた。ガーナ凄い…
ツッコミどころは大量にあり過ぎて正直書ききれないと思うので割愛する。
流石に次回作が楽しみに…
ヒトラーと東條英機が実は生きていてアフリカのガーナに亡命していた。そこでヒトラーは血染めの旗頭の魔力で現地の人を洗脳し「アーリアガーナ人」を作り出す。
主人公は功夫で彼らに立ち向かい、ガーナを解放…
フォロワーさんが観ていたので、真似っこ。
提案通りお酒飲みながら。
これ、なめてました。
吹き替え想像以上にヤバイ。
序盤から、第1村人とか言ってるし
カンフーのヘニャ掛け声なに?
ねぇ、関西弁…
©2020 BUSCH MEDIA GROUP. ALL RIGHTS RESERVED