オートクチュールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『オートクチュール』に投稿された感想・評価

アマプラでコメディってあったから軽い気持ちで観始めたら割とヘビーだった
ジャドのお母さんの最後の元気っぷりには笑ったけど😂

どんな子も親からの呪いを引き受けて育つ。。自分が親になってからも

労働…

>>続きを読む
ふー
4.0

ミセス・ハリス~からの流れで鑑賞
こちらはもう少し後の時代、ドレスを作る側のお話
この手の難しい性格の人が段々優しく柔らかくなっていくお話好きなんだよなー!
影響されやすい私は、映画を見た後すぐミス…

>>続きを読む
ユイ
3.5

お針子さんのお話。ドレスのデザインやドレスを作る様子が見れるの良い。
指先で綺麗なものを作れる人って素敵。

ジャドは口悪い所もあってびっくりしたけど、エステルと関わってから作る事の楽しさを知ってい…

>>続きを読む

『ミセス、ハリス パリへ行く』はオートクチュールのドレスを買う側の物語で、
本作は、作る側の物語だったけど、

どっちを観ても
『わたしもいつかオートクチュールのドレス欲しーい!』ってⓛⓞ(´♡ω♡…

>>続きを読む
papico
3.5
Diorのドレスはシーチングでも素敵だし、生地は生地のままでも美しいし、ときめきました 眼福映画です
リナ・クードリも終始かわいい!
3.5

この映画は、新旧の大女優の演技が全てだ。

「ディオール」のアトリエ、孤高の張り子「エステル(ナタリー・パイ)」が、街で「ジャド(リナ・クードリ」にバッグをひったくられるところから話は始まる。引退直…

>>続きを読む
AN
3.2
美が生まれる場所、にいる人たち
想像以上に口汚く罵り合うが、その手から作られる作品は美しい
6:30のアラーム、アラーム下のチョコを手に取って微笑むのに憧れる
2.9

フランス人ってこんなに子供っぽく口汚く罵り合うのかと思った作品。移民の子と孤独の針子が助け合うといか、頼り合うというか。出てくる洋服ももっと綺麗で洗練されてる感を感じたかったなぁ。フランスの真実を見…

>>続きを読む
2.0

「オートクチュール」という題名でディオールの物語のはずなのに、すっごくお洒落かと言われたらそうでもない。

しかも物語もあまり展開しない。
パタンナーやデザイナーを深く掘り下げるわけでもないし、スト…

>>続きを読む

もう少し掘り下げて欲しかったな、という中途半端さが目立つ話。オートクチュールの現場も、せっかくならお針子さんの仕事をもう少しクローズアップしてほしかった。移民問題とか、いろんな問題が詰み込まれすぎて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品