異邦人 デジタル復元版のネタバレレビュー・内容・結末

『異邦人 デジタル復元版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ムルソー、普通の人間ぽすぎる

ムルソーのすごいところは、この世のあらゆることが無意味だとわかっているのに、ロマンや空想に逃げないことだ。つまり、回避行動を取らない。その上、ぐちぐち不満や妬みも言わない。その姿勢を貫ける精神力の強…

>>続きを読む

太陽が眩しかったから人を殺しちゃったっていう、なんとも若者のノリ的なやつ🤦🏻‍♀️
もっとなんかないの?!🥹

そもそも、アラブ人に追われてたのお友だちの方なんだからもっとフォローなりサポートしてあ…

>>続きを読む

ズームインが印象的だったな
パリに行ってその先でなんだかんだするものとばかり思っていたから裁判がメインの話だとは知らずに鑑賞した

プーチン似の検察がなかなかこわい
みんな殺害のところ全然掘らないじ…

>>続きを読む

汗ダラダラ暑そうでした〜🥵
他人の事や気持ちに無関心な主人公
何度も「無意味だ」って言う
彼女もはっきり「愛してない」と言われてたけど彼でいいの〜❓
太陽のせい⁉️☀️で罪を犯して
5ヶ月も収監され…

>>続きを読む

暑さを殊更に強調する演出、例えばクローズアップで人物が映されるときに額を汗が滴っていたり、首筋をハンカチで拭う動きであったり、あるいはもっと直截に人物に台詞として喋らせたり、法廷で主人公が語る動機に…

>>続きを読む
はつらつ笑顔のアンナカリーナも大変よいです!
拘置所と裁判所の幾何学。

『ナミビアの砂漠』の影響で生態学的に登場人物を観察してしまう。

半世紀前とは違う見方が為される気がする。
音楽がずっと不穏
眉間に皺が寄る不気味さがあった

だいぶ前に小説を読んで、主人公のムルソーが無情な人間というイメージがあったけど、むしろ思いやりに溢れた人間であるように感じた
小説を読んだ時はいまいち理解できなかったから、この映画を観てもう一回小説…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事