戦慄のリンクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『戦慄のリンク』に投稿された感想・評価

1.5

凡作of凡作
表現の規制が厳しい国でこの雰囲気を作ったのは頑張ったと思うし、またこのオチも致し方ないかと
幽霊表現NGの国とかあんのか、タメになりました

ネット小説の文字が動くのとかリングだし

>>続きを読む
3.0
中国でのホラーとなるとこういうことになるっていうか、こういうことにしないと映画にはならないわけだよね…っていうホラーになってる。呪いだよね。
3.2

作品紹介にて霊の存在を認めて居ない中国〜とあり驚いた!
そんなところまで規制されてるんだ😮

確かに序盤こそホラーっぽいけど途中からサスペンス風味が強くなっていた。
うーんやっぱり正統派ホラー作品の…

>>続きを読む

大学生のジョウの従姉が自殺した。従姉は亡くなる前にネット小説を読んでいたことが判明する。ジョウもその小説を読むが、それ以来幽霊を見るようになり…

中国の映画ですが、監督さんが日本人の方なので、Jホ…

>>続きを読む
X
3.0

しゃべる犬というジョークがある。ある男が犬を連れてバーへ行く。バーテンは「すいませんね、犬はお断りなんで」と言う。すると男は、「いや、そうは言うが、こいつはほかの犬と違うんだ。ちゃんと話ができる…

>>続きを読む
中庭
3.0
ショウ・ナがPCルームからいつの間に異界へ転送され、長回しのまま、すぐ斜め向かいに居たはずの男の姿すら消え去るあの素晴らしい恐怖演出。鋭すぎる。雨の渡り廊下、屋上など、どの場所も良く写されている。
avan
2.7

鶴田法男さんが監督した"中国のJホラー"(?)

中国では幽霊の存在はNG("カルトや迷信の流布"に該当する?)らしい😵‍💫
それでも、往年のJホラーを求められた監督が、その制限をどう捌くかが見所で…

>>続きを読む
3.1

大学生のジョウ・シャオノア。従姉のタン・ジンが前日の夜に電話があって泊めてほしいと言われたが夜だったこともあって断った。しかし、次の日従姉が死んだことを知り、しかもそれが自殺だと知る。ジョウ・シャオ…

>>続きを読む
3.1

なんかちょっと昔のJホラーっぽいなって思ってたら監督が鶴田さんだった。

深夜に観た事もあってか序盤は結構怖く、女の霊が背後にいるシーンとか、窓の曇りが顔になっていたりとか(デカすぎてちょっと笑う)…

>>続きを読む
fkr
3.5
@U-NEXT 面白い。 霊の姿がパッと画面に現れた時、口をあんぐり開けているのが怖い。まあ1シーンだけなのが残念だったけど。

あなたにおすすめの記事