ハム・オン・ライに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ハム・オン・ライ』に投稿された感想・評価

前半と後半でがらりと雰囲気が変わってびっくりした。ゆっきゅんさんが上京した者と地方に残った者の話とおっしゃってようやく理解が追いついた。構造としては逆だけど最近になって初めて観たゴーストワールドを連…

>>続きを読む
昼行灯

昼行灯の感想・評価

3.8

人生のロールモデルに回収されるかされないかという話ではなく、ロールモデルに疑問を抱くか抱かないかで留まってるところが現実的だと思った。疑問を抱くが行動できない、悶々とするのみという人間が大半だと思う…

>>続きを読む
iszka

iszkaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

序盤の青春群像劇が始まりそうなワクワク感とは裏腹、
一風変わったプロム(と呼んでいいのか)、儀式、夜、、と徐々に不気味になっていく。

留まることの残酷さを描きつつ、
"外"に行くことを良しともして…

>>続きを読む
全然分からないし好きでも嫌いでもないけど、この監督の次回作があったら観ると思う。
ひる

ひるの感想・評価

3.8
大人になるため街に出るためではなくあくまでも通過儀礼以上の役割を持たぬ中盤のプロム。
K

Kの感想・評価

4.0

人間という生き物
いやだな〜
でもその社会に生きてしまっている
いやなルールを利用してしまっている

そして何も気づかずに歳をとっていったりして...
でも、だからこそ、人間がどんどん誕生して中には…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

絵画のような色彩に、素敵な音楽、衣装…。印象に残るものがどれもお洒落。これは映画館で観たいし、観て欲しい!

古い儀式や考え方の残った田舎が舞台という、あまり描かれない部分の青春。好きな人と踊ること…

>>続きを読む

うーんわからん。
これが見終えた感想です。

日本にパーティ文化がないから文化的な内容で日本人には難しいのかもと思い、母国の人の感想知りたくなって、YouTubeのトレーラーのコメント欄読んでみた。…

>>続きを読む
ゐ

ゐの感想・評価

-

青春時代は儚い。
ちょっとダサくても、自分からアプローチしている方が上手くいくのがリアルだし、心のどこかで自分が1番イケてるって思ってる感じも凄い。
コサージュがなくても素敵と言いながらコサージュを…

>>続きを読む

2022.0220.

ファーストカットから好きだ…ってなりながら、音楽もあっておしゃれでポップな青春映画〜と思いきや。
大人になることを美化もせずに、ある種の残酷さも描く。
こういうものを私は見つ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事