北極海で核爆弾が爆発し、冬眠していたガメラが甦る。
熱攻撃や冷却攻撃を試してみるけれど効果無し。亀好き少年にも抗議される。
熱エネルギーを囮にしてガメラをロケットに乗せ、宇宙に放出する。
196…
◯ガメラ初登場
正義の怪獣ではない頃のガメラ
平成以降には無い炎を吸収する性質
エネルギーを求めて東京を蹂躙
白黒なので怖い
◯回転飛行
ゴジラ等にはないガメラ最大の特徴
最初に思いつい…
日高教授演じる船越英二を初めて観たが、生田斗真に顔立ちが似てると思った。
飛んでいくシーンは思わず、飛ぶんかーい!ってツッコんでしまった。パロディにされがちだから元ネタを知れてよかった。
最後は…
「誰かトシオを止めてくれ…」
ガメラ「グワァーー!!」
トシオ「亀だっ!」 喜
父「逃げるんだ!トシオ!」
(近くまで見に行くトシオ)
ガメラ「グワァーー!!」
トシオ「お父さー…
ネトフリでガメラリバースが配信したので
どうしても初代ゴジラと比べちゃうよな〜
ガメラをどう描くのかがブレブレで、やっぱりゴジラの方が面白いなとは思う
ガメラ登場に合わせて「大怪獣ガメラ」
ってタイ…
平成ガメラしか観たことなかったけど、歴史はこんな前から始まっていたんだな。どうしてもゴジラとの比較になるけど、害獣とはいえ亀だから少し愛くるしい以外はストーリーとして特段驚くことはなく、初期ゴジラ公…
>>続きを読む昭和40年、1965年の作品。
初めてきちんと観ました。
自衛隊、街並み、当時の世相が分かり興味深い。カラーで観たかった。
北極、北海道、東京、大島を舞台にガメラ対人類の戦いを描写している。
結…