東宝の『ゴジラ』(1954)に追いつき追い越せ。大映が気合いを入れて作り上げたに違いない亀ベースの怪獣ガメラ。ゴジラと比較すると怪獣の造形部分と脚本が膝がヘナヘナっとするほど貧弱に見えます。子供の…
>>続きを読む ガメラの行く末が心配です。
が、難しいことは抜きにして、展開が早くサクサク観れて良いですね。
昭和期の作品、子供の頃夢中になった怪獣映画そのものも含め、劇中の風景や描写も懐かしくてジーンときま…
25-53
オロオロガメラかわいい
途中までながらみだったので細かいところはわかっていないところもありますが…
ガメラが子供の味方という設定は平成ガメラ等で知っていたのですが、本作ではガメラの位置…
BS12で視聴。
ゴジラに並ぶ怪獣ガメラシリーズの第1作目。
「原爆の影響で北極の氷の下から復活したガメラをどう退治するか」のストーリーは身も蓋も無い言い方をすればゴジラ第1作目の焼き直しなのだが…
ゴジラとりあえず最新作まで通しで観たので、まぁ次はガメラも見ておくか…
と視聴。ゴジラは東宝だったので東宝スターだったが、大映だから大映スターなのかな。船越英一郎の父親である船越英二が主役の日高博士…
ガメラの第一作。
北極圏で国籍不明機が米軍により撃墜される。同機は核兵器を搭載しており、墜落の衝撃で爆発。ガメラが目覚める。ガメラは日本の砕氷船ちどり丸を沈め、その後、北海道に姿を現す。
結構、突…
管制塔破壊からのダンスシーン、死を目前にしてもダンスをやめない若者たち、逃げ遅れ火にのまれるところでネガ反転は怖すぎ。としお純粋で可愛いところもあるけど聞き分けなさすぎてちょっときつい。ガメラはひっ…
>>続きを読むBS12放送分を録画して鑑賞。
もしかしたら、初見かもしれない。
あの凶悪なZプランに驚いた。
あと、子供の心変わりにも。
子供の頃は
ゴジラよりもガメラ派でした。
主流よりもマイナー好きの血が…
北極海で核爆弾が爆発し、冬眠していたガメラが甦る。
熱攻撃や冷却攻撃を試してみるけれど効果無し。亀好き少年にも抗議される。
熱エネルギーを囮にしてガメラをロケットに乗せ、宇宙に放出する。
196…