疲労の中で見たからか、途中ちょっと寝てしまった(すいません)。画は綺麗だったけど、パッシングという複雑な問題にどういうふうに取り組んでいたかとかはあんまりよく分からなかった。かと言ってもっかい見るほ…
>>続きを読むモノクロにすれば芸術点UP⤴
芸術点狙いではないかな。白人に見えるか/見えないか、分かりづらくする目的のような気がしました。
それも含めて、白人のふりをする黒人の気持ちは、モンゴロイドのワイには…
大昔のアメリカにおける人種に対する考えがよくわかる映画。
現代においてここまでセンシティブな話題は取り上げにくいだろうに、ここまでのクオリティでリアルに映し出す技術と熱意には感嘆した。
しかし全編…
満月🌕の綺麗な寒い夜
ずっとマイリストに入れていたこちらを
老犬とぬくぬくしながら鑑賞🍷
やはり日本人に馴染みのない人種差別の映画。女優さんが監督した映画らしい
白人になりきって人種差別主義者の…
passingっていう言葉があるくらいだから、白人として生きる黒人って当時結構いたのかな?
アイリーンの目線から観てるから、クレアの出現でどんどん自分の周りが変わってしまっていく感覚がリアルですご…
「白と黒」が1つのテーマとなるこの作品、全然クラシック映画じゃないしなんなら超新しいのに映像が白黒。監督の発想がすごい。観客がクレアを嫌うように仕向けられているのは確かだけれど、そうやって観ていると…
>>続きを読むモノクロの作品が余り好きではないのでどうかなぁと思ったけど、モノクロがこの映画をより魅力のあるものにしていると思う。
しつこく追ってくる彼女がどういう結末を迎えるのか興味深かった。ラストは想像に任せ…