このレビューはネタバレを含みます
白人に成りすまして白人社会で生きる女って、設定は物凄く面白く思ったけど、結局最後は嫉妬かいっていう。。。
別にこの設定にする必要はなかったんじゃないの?
中盤からテネシー・ワルツの歌詞が頭の中をぐる…
白人として人生を生きる黒人、黒人として白人になりながら人生を生きる黒人の人種差別の対比について考えさせられる映画だった。
白黒映画なのもあえての演出なのかな、、とも思った。
学生時代に肌の色に関す…
このレビューはネタバレを含みます
passingという言葉がこのような意味で使われていたことをこの映画で初めて知った。1920年代頃のアメリカにおける「グラデーション化した黒人差別問題」がテーマ。
主人公アイリーンは生まれつき肌の…
このレビューはネタバレを含みます
原作は小説。
むかーし『白いカラス』を観て黒人が白人として生きるってことがあるんだと印象的だったけど、それを「Passing」と形容する言葉があるのね。
モノクロにする事でより際立つ肌の色、とい…
人は誰でも自分を偽っている
2024年の最後に何とも重いものを見てしまったもんだ。
正直 2024年の今でも 白人なら考えなくても良いことを考えて、気にして生きていかなきゃいけない有色人(アジア人…
テッサ・トンプソン主演、女優レベッカ・ホールの監督デビュー作。
⚫"Passing for White"⚪️
1929年ジム・クロウ法時代のニューヨークを舞台とする社会派歴史ドラマ。
ハーレ…
passingという言葉に「白人のふりをして生きる黒人」という意味があったなんて知らなかった。
白人のふりをしていれば普段入れないショップやホテルに入れたということなのか。
テッサトンプソンがヴ…
ルース・ネッガさん目当てで✨👀
音楽が良かったし、
全編モノクロで舞台は1920年代なので
服装等の雰囲気もとても良かった。
"Passing = 黒人の方が白人の方になりすまし生きる"
初めて…