落ちが弱すぎる 結局何がしたかったの
犯人の動機とか何も明かされずエンドロール
何も明かされず終了しましたが、
作品の緊迫した雰囲気やワンシチュエーションで展開されるストーリーなどは好きです。
…
バルトシュ・ビィエレニアの演技が見たくて。彼って精神的に不安定な役柄が多いし、いつもボコボコにされているような...?彼の演技は相変わらず良い、この90分と短い映画でもセバスティアンというキャラクタ…
>>続きを読む「聖なる犯罪者」のバルトシュ・ビィエレニアの美しい横顔に魅せられて、彼が主役で出ずっぱりのこちらを鑑賞。
結構表情とか目つきとかいい俳優だなーと思う。
2000年問題を控えた1999年の大晦日の…
「最初のパンケーキは失敗作だ」
大みそかの生放送番組に乱入した青年の目的は……?
シチュエーションは『マネーモンスター』みたい。
映画開始数分でもうスタジオ乗っ取り事件が勃発するので、…
【ひとりポーランド映画祭⑦】
良いラストでした。あまり言えませんが余韻に浸れます。
メディアと警察、そして親。それらが求める秩序と思惑が青年の行動を抑えつけるようで。
青年の目的と声明が不明なのは、…
『Prime Time(2021年)ヤクブ・ピョンテク』
何か事件が起きると、マスコミやら専門家が動機はこうだああだと、あれこれ想像して一つに決めたがる印象あるけど、一見、「こんな理由で?」みたい…
「徒労」これ以外の感想が思い浮かばない。
舞台は1999年大晦日のポーランド。20世紀だからまだ今のように誰もがネット上で自由に自分の意見を語れたわけではない時代。
何か事件でも起こさない限り、何物…
結局何をしたいのか訳のワカナライ内容だった!
やるならもう少しはっきり何をどうしたいか決めてからジャックしてほしい🤢
銃も弾入ってないし、完全に子供が遊びでやってるかんじやん🤢
怪我した女の人もすご…