アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイドのネタバレレビュー・内容・結末

『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』に投稿されたネタバレ・内容・結末


こ、これはみんな観てほしい..

相手の本当の姿見たさから
わたしはパートナーに対して
衝突を図ることがあるけど、
その思いの正体に気づいた💦


衝突ってさ、
感情の昂りあってこそだよね、
そう…

>>続きを読む

ダン・スティーヴンス目当てで鑑賞。
本当にハンサムで眼の色が綺麗で…+イケメンムーブにドキドキしちゃった!


主人に喜んでもらおうと色々施すけど、空回ってしまうアンドロイドのトムが愛しい、かわいそ…

>>続きを読む
生きていくためにロボットと一緒にいる夢を肯定したいのと同時に夢の中に居続けるのもその人の孤独を加速させることに繋がるとは思う。どう夢と向き合うべきか……

結構トシいってるシングルの(しかも流産していた)女性にこの設定持ってくる重さがピエンと泣いちゃいそうでしたが、だからこそ意義が有るとも思う。

(ロボットとの会話も)「自分一人で芝居のセリフを言って…

>>続きを読む

みたことないタイプのSFだった。
もっと恋愛楽しい!いぇい!って感じかと思ったら落ち着きすぎててギャップすごかった…

アルマが朝ごはんを作るシーンのセリフ、かなり刺さった。パートナーとはいえ、ロボ…

>>続きを読む

トムが追い出された後、路上の……ゴミ箱……?にひしっとくっついてたのが、なんかグッときてしまった アルマじゃなくとも追い掛けたくなる……もうフリー散歩してるルンバ見た時と一緒の感覚…… 迷子ロボは保…

>>続きを読む

ロマンスかと思いきや、かなり真面目でしっとりした映画だった
ドイツの街並みや博物館が美しかった…行ってみたい

きっと彼はこれからもっとアルマを学んで、もっと自然に振る舞う事ができるはずだけど、アル…

>>続きを読む


好きな詩は
リルケだね

愛に興味はないと?

ドイツ女性の93%が夢見る光景だよ  私が属してるのは?

エンドルフィン セロトニン ドーパミンの放出でハッピー!

太古の昔から言葉は深遠だった…

>>続きを読む

確か『ザ・クリエイター/創設者』を観て、似た作品でこれにたどり着いたのかな?

ロボットを恋人として扱えるのかというテーマを優しく紐解くような映画だった。
朝ごはん作ってくれたり知識を提供してくれた…

>>続きを読む

ドイツ語の授業で取り上げられてたのをきっかけに鑑賞。

アレ?!な終わり方だった。
クロエと一緒になったおじさんは幸せを感じていたし、アルマはアルマなりに自分に気づきがあったんだと思う。
プログラム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事