ボーはおそれているのネタバレレビュー・内容・結末 - 213ページ目

『ボーはおそれている』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こんな可哀想な主人公、見たことない!全然まとめないで最後まで攻め続ける今作、マジで好感しかない。アリアスターの話が聞けると思ってゲット出来た貴重なチケットなのにマスコミ用の舞台挨拶が最悪だった涙。コ…

>>続きを読む

息子が母を訪ねる映画。

これはロードムービーの様でロードムービーではない。やはりロードムービーにはゴールへ行く意思が見られるが、この映画にはそれが感じられない。

おそらく自閉症であろうボーの視点…

>>続きを読む

2023年 96本目。

ジャパンプレミアで鑑賞。
生アスター拝めただけで幸せ。

なんとなく『トゥルーマン・ショー』を思い出しました。
今回はフルチンだけで終わらず、ち●この怪物?まで出してくるな…

>>続きを読む

これは…どうなんだ…
短編『Beau』を思わせる感じで始まって、統合失調症の話かなって思ったけど、ガラッとまた変わる。笑っていいのか、?
ギャグはなんか唐突すぎて困惑して笑えない…よくわかんなすぎる…

>>続きを読む

長い悪夢だった。どこから夢でどこから現実か話が進むにつれてどんどん曖昧になっていく。母親の重すぎる母性と狂気とそんな母親から逃げたいのに逃れられないボー。監督の言っていた通り、コロコロとシーンがかわ…

>>続きを読む

最初の激ヤバ人間と激狂い街めっちゃすき
ホアキンであそぼ!だった かわいかった

最後の

めっちゃ沈みそうな船、
黒すぎる海、
周りの観客に助けて!っていってるのに無反応
まじでなんか気にしてたレ…

>>続きを読む

金縛りのときにみる悪夢を伸ばしに伸ばしたやつだった。

過去作含めて間違いなく一番ギャグ路線なんだけど、ギャグがすべて笑っていいのか迷うやつ。試写会会場、笑いが起きてるし、私も笑っちゃったんだけど、…

>>続きを読む

イェー!短編のときのいろんなアリアスター作品思い出したよ。過去一シニカルかも。ミッドサマーで何故かめちゃくちゃ日本で人気になった次の作品としてグロ描写目的で見に来てる観客お呼びでない感あってめちゃよ…

>>続きを読む

AI生成の映像を見ているようで、コロコロ変わっていく不安と緊迫感が笑えて面白い。安定する瞬間など一切無く、不穏って限界超えると笑ってしまうんだなと思った。私にとっては意味が分からなすぎて眉間にシワが…

>>続きを読む
めちゃくちゃ楽しみだったけど
英語で見たから余計何が何だか終始分からなかった、、日本語字幕あってもきっと分からない、、、

あなたにおすすめの記事