気の良さそうな老人が身も心も尊厳もひたすら甚振られる不条理劇。ストレートに胸糞悪いが、この胸糞悪さこそ本作の狙いであり存在価値なのだろう。始まりと終わりに真っ白い空間で自分と邂逅するところ、何となく…
>>続きを読むアマプラでホラージャンルになってるけど、なんか適当だな。
ジョージ・ロメロ御大の初期作品という事で、アマプラで鑑賞。
高齢化社会と切り捨てられる高齢者を、遊園地に風刺したようだけど、時代を感じる。…
『覚えておいてください。あなたもいずれ老いる。』
ジョージ・A・ロメロが1973年に手がけながら、長らく“失われた作品”とされていたホラー短編。公開されたのはなんと約40年後。その背景だけでも十分…
我らが、ジョージ・A・ロメロ作品。
Night of the Living Dead(1968)とDawn of the Dead(1978)の間に何本か撮ってるんだね。
年齢差別や高齢者虐待という…
ご老人が感じる若者の世界を知れ!という映画
やや極端で乱暴な表現もありますが、映像の目まぐるしい切り替わりや奇怪な音楽で酔う感じがまさにご老人が感じているそれなのか、と妙に納得しました
途中、腹…
George A. Romero Foundation,