以前、観ていたのを思い出してレビュー。
家族愛がすごく伝わる映画でした。
喉に手を当てて娘の歌を感じる父、涙腺崩壊です。そしてコンサートの「無音」。これが凄い。ん?音途切れた?から数秒後に気づいて、…
アメリカのヒューマン映画は、社会テーマ(この場合は聴覚障害)とコメディ要素をうまく使っていて見応えがある。
見応えがあるというよりは、テーマの使い方が上手い
最後の歌唱シーンで手話を使い出すのが…
母親にとって、愛とは子どもに失敗や挫折をさせないことだった
モデルを目指していた過去
挫折した今
あんなつらい想いをさせたくなかったんだろう
父親にとって、愛とは家族がずっと一緒にい…
このレビューはネタバレを含みます
一番の見せ場で音を消す。
すごい勇気のいる演出だったと思います。
でもここで父ちゃんから見た世界になって、泣いてしまいました。
その後の、喉と胸に手を当てて聞くときには音が聞こえるシーンと対比になっ…
このレビューはネタバレを含みます
心に沁み渡る映画。
正解はない、どちらの気持ちも理解できる。兄貴が男前!敢えての憎まれ口、ジーンときた。演奏会でのろう者視点も見逃せない。家族が2階から見守っていたからこそ、声にも感情が入り合格でき…
ルビーの心情が丁寧に描かれててこっちはもうルビーに感情移入しまくってるので、自己中心的な家族の言動に時々苛々しつつも、最後は温かい家族の姿に涙ちょちょぎれよ。
家族だからって分かり合えないこともあ…
本当に心に沁みる映画だった。
耳の聞こえない家族の中で、ひとりだけ聞こえる少女ルビー。
彼女の歌声が初めて響いた瞬間、まるで心の奥の扉が開いたような感覚になった。
家族を思う気持ちと、自分の夢への…
歌の才能があるルビーと耳が聞こえないルビーの家族たちのすれ違いと家族の絆を表した話。ルビーがお父さんに向けて歌うシーンとラストのシーンはすごく感動した。耳が聞こえるルビーと聞こえない家族のいざこざを…
>>続きを読むVENDOME PICTURES LLC, PATHE FILMS