コーダ あいのうたのネタバレレビュー・内容・結末

『コーダ あいのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

産声以来に泣きました。

感動で泣けるってとても気持ちいいですね。
もう一度観たいと思える作品🤟

映画を観て泣きすぎてこんなに苦しくなったのは久しぶりだった。終わってからもしばらく呆然としていた。私も家族が大好きで心の基盤だから、こういう不器用な家族の愛の話が一番グッときてしまうのだ。

ろう者…

>>続きを読む

リメイクの「エール」が好きだから、この手のストーリーは好きだろうと思ったら案の定号泣。

特に印象に残ったシーンは、主人公が舞台で歌うシーンで、まるで聾者の家族側になったように、あえて無音になるとこ…

>>続きを読む

ろう者の家族を抱える健常者の高校生の物語。
なかなか観てて辛くなるシーンもありつつ、歌に救われるルビーとその歌声は素晴らしかった。
家族のために自分を犠牲にしようとする10代っていうのはいたたまれな…

>>続きを読む

「あいのうた」とかいう紛らわしい副題に騙されたが良い映画だった。

社会問題ごった煮爽やか仕立てだった。

17歳の子が労働と学業両立できてないのを放置する学校、

主人公に頼り切りな自覚があっても…

>>続きを読む


家族の中でたった一人耳が聞こえるルビー。
家族を愛しているからこその葛藤が感じられ、
胸が苦しくなるような展開があった。

自分の夢を掴み取るのか、大切な家族を守っていくのか。
どちらかしか選択で…

>>続きを読む

聾唖者の家族に生まれた、歌の才能を持つ健聴者の少女の物語。

漁業を営む家族と周囲の人を通訳によって繋ぐ役割をしているせいで、自分の人生を歩めない。
そして、歌の才能を家族が実際に聞き、感じることも…

>>続きを読む

原作のフランス映画「エール!」とは少し違って、原題風にコミカルな描かれ方がされているように感じました。

自分以外が聴覚障害者であるという家庭環境の中で育ち、幼い頃から通訳の役割を務めてきた主人公の…

>>続きを読む

気になっていたところ、ムービーウォッチメンの課題にもなったし、鑑賞。
久しぶりにがっつり涙が流れた。

コーダ/Coda、とは「Children of Deaf Adult/s」で、きこえない・きこ…

>>続きを読む

泣いてしまった
まだ1月だけど今年ベスト級なのは間違い無いかも
優しい世界すぎてここまで心を打つとは思わなかった

手話での表現がとても丁寧
キャストの演技と表情からでも
全てが伝わってくる。

だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事