隔たる世界の2人のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『隔たる世界の2人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

グラフィックデザイナーの主人公が女性のマンションで起きて、犬が心配だからと自宅に帰ろうとする。マンション前でタバコを吸っていると金の束を落とし、通行人にぶつかりシャツを汚してしまう。白人警官がやって…

>>続きを読む
現代に残る人種の溝、繰り返し起きてしまう悲劇、これらを30分に見事凝縮して表現してるなと思った。
白人警察官の描かれ方が個人的にはしこり残るけど、、仕方ないのかな、、、

実際に起こっている社会問題を止めることができない世の中に対して、ループという形で表現していて斬新だった
嘘みたいなことだし、日本にいると体感することはないけど、実際に日々起こっていることであり、人種…

>>続きを読む

タイムループもののコメディ映画!
と見せかけた社会派作品!
小難しくなくリアリティを追求したものでもなく、こんなアプローチで効かせてくるのかと関心!賞を取ったのも頷ける!

愛犬の待つ家に帰りたいだ…

>>続きを読む

人種差別の社会問題を
ショートムービーに丸っと収めた感じ?
簡潔で良い。

どれだけ時間をかけて、
気持ちを込めて話をしても
伝わらない人はいるのだ、と
思い知らされる作品で。
タイムリープという設…

>>続きを読む

差別があってどんな差別があるのか、それを知らなかった。差別はもうない世界になってると思ってたから。
でも実際はこの映画みたいに爪痕がいっぱいあるって知った。

それを知る前にこの映画を見た。
黒人が…

>>続きを読む

黒人差別の惨劇をタイムループで描き何度も何度も繰り返されるという悲惨さを表しているのはメッセージ性がありいいと思うが、警察官があまりにもサイコパス。実際に黒人を殺してしまった白人警察官たちはこんなに…

>>続きを読む
苦しい映画だった
ただただ家に帰るだけなのに理不尽に殺されてこんなのあり得ないだろって思ってしまったけど
そう思っちゃうくらい日本は平和ってことだよな😞
終始納得がいかず「なんで?」続きな気持ちで話が展開されていく、被害者はいつだってそうだったと感じさせるような疑似体験映画。
観てよかった作品の1つ。

Netflixで視聴中ジョージ・フロイドって名称がテロップで出てきて、何か記憶にある名前だと思い調べてみたらなるほどと納得。

エンドロールを観せる為に、その前段階としてショートフィルムがある。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事