オーケストラのメンバー1人1人のエピソードを盛り込もうとした結果、全体的に薄味になっている映画だった。
ストーリーもどこかで観たことがあるような話だし…
オケのメンバーが積み重ねてきた日々が描かれて…
昭和半ば位の洋画の雰囲気が匂う映画でした。
ファッションのせいか?それともその頃の洋画タッチを再現したかったのか?
色がセピアがかってたのもそこを狙ったからかも知れませんね。
クラシックの事は全…
水谷豊さんが監督の映画を観るのは初めてです。
序盤はなんだか火曜サスペンスみたいな演技と演出でなんか話と合ってないなぁと思っていましたが、楽団の解散宣言からの中盤以降はコメディとしてどんどん面白く…
音楽映画は好きだけど、イマイチピンとこなかったかな。面白いメンバーを揃えて、コミカルに作ってあるけど、十分生かされてない感じがした。せっかく石丸幹二が出ているのに歌わないし、美しい壇さんも相当歌える…
>>続きを読む水谷豊監督の第3弾の作品なのね。
何も情報なしでの鑑賞だったんだけど…商業的な作品ではない感じだよね💦で、調べたら水谷豊監督作品という事で納得。テレ朝様様ね。
アマチュアオーケストラをフューチャーし…
18年間続いた弥生交響楽団が、指揮者の藤堂先生が倒れられて、資金面も底をつき、継続が危ない、そんなスタート
あれこれ手を尽くしてみたけどもう限界、解散ですってなってから、楽団メンバーが色々抱えてる…
©2022「太陽とボレロ」製作委員会