クラフトチョコレートのドキュメンタリー。
カカオ豆にこだわりを持つチョコレート店のオーナーがボリビアで野生のカカオを栽培しようとする話。
映像として話がうまくまとまってる事と出てくる人達に共感出来…
84
ふぇ〜!!!カカオ生で食ってみた〜い!
「野生のカカオ」ってワードが好きすぎて口に出して言っちゃう
コカの葉っぱみんなむしゃむしゃしてるのウケた
当たり前だけど価格の差には理由があるよね…
コンビニに並んでる1枚100円ちょっとの板チョコではなく、1,600円の板チョコを選ぶ理由。それは、チョコレート作りに並々ならぬコストをかけているから。
27時間かけて産地へ。そこからアマゾンに赴…
中目黒にあるチョコレート屋さんと、高品質なカカオを巡るドキュメンタリー。
中目黒のお店には一度だけ足を運んだことがありますが、ここまで拘りがあったりチョコレートの大会で認められているとは知りませんで…
カカオ豆→板チョコまでの製造過程、カカオ豆農家が抱える貧困問題等、チョコにまつわるあれこれを描いたドキュメンタリー。
チョコレートの製造過程やチョコレートの原料となるカカオ豆について説明がある分、…
バレンタインシーズンにチョコレートを
考える。一枚のタブレットチョコレートには
それをお会計してくれる人、陳列する人、
運んでくれる人、梱包する人、発送する人、チョコを包装する人、チョコを作る人、
…
『A Film about Coffee』に続いて鑑賞。
コーヒー豆と同じく、カカオもまた厳しい環境の中作られているのだなと、彼らが「もうやーめた」ってなったらもう無理じゃん、っていう衝撃があった…