ドラえもん のび太と雲の王国のネタバレレビュー・内容・結末

『ドラえもん のび太と雲の王国』に投稿されたネタバレ・内容・結末

年内にリバイバル上映があったので、この機に再視聴。

ドラえもんとしての娯楽は充分に盛り込みつつ、
映画ドラえもんとしての強いメッセージを秘めています。

具体的にはこの映画が公開された1992年、…

>>続きを読む

ドラえもんの映画を観るのは小学生以来。
こんなに社会的メッセージが強いんだ?!

武田鉄矢「雲がゆくのは」がすごくいい。

のび太がムカシダイダラアホウドリの背中に乗る時、
普通にドラえもんを踏み台…

>>続きを読む

ドラ映画13作目。
最序盤にドラえもんたちを出さず、どこかで進行しているこれからの苦難を描写する、のび太の意味のない「ドラえもーん」からのタイトルロゴ、暗に含んだメッセージ性、全体的にシリアスでギャ…

>>続きを読む

1992年公開の『ドラえもん』の映画シリーズ13作目。

10〜12作目と同様に子供の頃に観た記憶があり、観ながら懐かしい気持ちになった。
雲の上に王国を作るシーンは今観てもワクワクする。

ただ、…

>>続きを読む

"F先生存命時代の集大成☁️🌧️"

【ちなみにオレは、】
DVD📀で本作を観てから、
漫画版を読み、
映画ドラえもんまつりで再上映した時に映画館で観たZ!

【デ、結局観てドーダッタ?】
F先生が…

>>続きを読む

※子供の頃に観たがほとんど覚えていないため、思い出し記録・自分用メモ

【解説】
劇場版第13弾では、ドラえもんの力で雲の上に自分たちだけの王国を作る上げる。全編にリリカルな雰囲気があり、ドラえもん…

>>続きを読む

ノアにネッシーに雲の国づくりに、メルヘン心をくすぐられる。

【ダメよ〜
そこまでほんとのこと言っちゃあ】

問題テーマは頭抱える。
“核には核を”じゃ超デンジャーだし、ソーラーパネルもゴミのよう…

>>続きを読む

ドラえもんがタンクに突っ込む場面とキー坊の記憶しく、小学生以来ぶりに鑑賞。
環境破壊だけでなく、核兵器の話もでてきて、中々ディープだった。
壊れたドラえもんがかわいかった。
地上人は、あれから地球の…

>>続きを読む
環境
破壊
露骨
ドラえもん壊れるんだ

かなり前に見たけど改めて見るとめちゃ面白かった 雲の上に国を作るってロマンある〜!雲に乗りたいって一度は思ったことある子ども心くすぐられる
ドラえもんが壊れちゃうのとか自ら犠牲になろうとするんが辛す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事