梅切らぬバカに投稿された感想・評価 - 225ページ目

『梅切らぬバカ』に投稿された感想・評価

SYU

SYUの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

加賀まりこのお互い様でしょ?がこの映画のまとめ。
一人では生きていけないね。
私

私の感想・評価

2.5

障がい者が地域で生活するということについて、どっちの肩を持つことも無い、中立な視点から描かれていました。
もちろん、地域住民にだって平穏に暮らすという権利があるのだけど、珠子さんの「お互い様じゃない…

>>続きを読む
水飴

水飴の感想・評価

4.0

美談に仕上げることはいくらでも可能だけど、実際にはやっぱり現実的な生活が続いてくわけで。忠さんに冷たくする人たちを非難する気持ちもわかる一方で、心に余裕がある人じゃないと他人にも寛容になれないものだ…

>>続きを読む
厳しい現実を優しい目線で描いていて、よかったです。
甘くも辛くもない味付けできちんとテーマを描いていると思いました。
ただ物足りないって人は多いとは思う。。

2021-190
親子を演じる加賀まりこと塚地武雅の掛け合いがとても良く、心を温めてくれる。

ラストにもう少しエピソードを加えてほしかったと思ったのは自分だけだろうか。
べりぃ

べりぃの感想・評価

4.0

身近に障がい者がいると心苦しいシーンはある。だが、リアルで変に誇張されていなかったところ、映画としてもありがたかった。
身近にいるから思ったことだが忠さんの時間へのこだわりは小さい頃から妥協してもら…

>>続きを読む
omada

omadaの感想・評価

4.2
温度が熱すぎず
空気感がまろやか

こんな映画は居心地が良い。

加賀まりこさんの生業が占い師は、
リアルだった。

忠さんは、
塚地武雅さんにしか無理でした。
コピ

コピの感想・評価

4.8

予告編やポスターの写真なんかを観るとじーんと来るし、結構泣けるのかなあ、と思っていたけど、鑑賞中は一度も泣かなかった。
というか、泣くの以前に、劇中で起こるトラブルなどに登場人物がどう対応するのか、…

>>続きを読む

子育てには終わりが来るというけれど
でもこのお母さんには終わりがない
子が巣立ったら、さて自分の老後はどうしようという不安より
“自分がいなくなった後、この子はどうなるのだろうか”という心配があるば…

>>続きを読む
くー

くーの感想・評価

4.1

これって一昔前ではなく現在のあちこちで起きていることなのだろうか…
多様性が重要視されつつあるのに、現在の話だとしたらなんとも悲しい。
大人って・・・それに比べて子どもはなんと柔軟なことか。

鑑賞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事