英雄の証明のネタバレレビュー・内容・結末

『英雄の証明』に投稿されたネタバレ・内容・結末

主人公ラヒムは、借金で投獄される

二日間の休日(出獄)

金貨の入ったカバンを婚約者が拾い
ネコババせず、ラヒムが落とし主を探して
返したことで、一躍英雄扱いされて時の人となる
「誠実である事」は…

>>続きを読む

カッコ良いタイトルなので正義に満ちた作品かと思ったら全然違った😂


ラヒムのお人好しと登場人物全員の浅はかさが招く物語。日本だとコメディーになってしまいそうな話だった😅どんどん状況が変わって上がっ…

>>続きを読む

かなり緻密につくられたシナリオでめちゃくちゃおもしろかった。
ついた嘘が大きくなって収拾がつかなくなっていくという明快な物語だが、その加速感が秀逸で、このテーマをSNSが発達した現代でやることの威力…

>>続きを読む

アスガー・ファルハディ監督作品初鑑賞。さすがイランの名匠と呼ばれるだけありました。
あまり馴染みのない国が舞台なので文化や社会に特化した映画かなと思っていたけれど現在の世界中で誰にでも起こるかもしれ…

>>続きを読む

受刑者の休暇中に拾った金貨を👜
持ち主に返したことが美談になって
世間に広まってしまいますが
本当に拾ったのは付き合っている彼女で…
こうゆう嘘や
持ち主の電話番号や住所を聞いてない😥
何も証拠がな…

>>続きを読む

お金貸したおじちゃんと娘に同情。なんでこっちが悪者みたいなさー心狭いみたいな扱い?
理不尽やな。
主人公はもうちょいしゃんとせい。
周りも周りでこいつ借金あるのにいいことしたぞーっ!てホイホイ担ぎ上…

>>続きを読む

金貨入りバッグと寄付金よこどりした女性が死刑囚の夫を助けるためなのを知り、黙っている主人公が人間出来すぎくんで...。

そのせいで再び刑務所に戻ることになる主人公と、釈放される死刑囚がひとつのフレ…

>>続きを読む

イラン映画ゆえ絵面が地味だが見応えある作品だった

善意と邪な気持ちのせめぎ合い
ちょっとした虚栄心と周りの嫉妬

マスコミへの露出とSNSでの真偽不明な情報の流布

我が子に対する深い愛情
うまく…

>>続きを読む
初めてのイラン映画、2度目はないなあ
文化が違い過ぎて理解できない

友人のオススメで鑑賞
「ある過去の行方」と同じアスガー・ファルハディー監督作品

内容がちょっと邦題と不釣合いな気もしたのと、文化の違いからなのか…色々とモヤモヤする事が多く、感情移入出来ぬまま終わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事